大阪府立淀川清流高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(14133) SSS進学教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 47
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立淀川清流高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 成城高等学校 | C判定 | 不合格 |
3 | 大阪府立布施北高等学校 | C判定 | 不合格 |
進学した学校
大阪府立淀川清流高等学校通塾期間
- 中2
-
- SSS進学教室に 入塾 (個別指導)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
すごく分かりやすく一人一人のペースに合わして教えて下さいました
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
分かることが増えたので、少し楽しくなった様で 復習をするようになりました 少しずつ少しずつ家での会話の中に、今日教わった事や 分からなかったことなどを話す様になり、 凄く身近になっていきました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らず本人のペースでさせてあげて欲しい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
インターネットで調べていた事以外の情報が沢山知れた オープンキャンパスで実際に授業体験させて頂き、 志望している生徒達の雰囲気なども見れて良かったです 部活動体験では実際の練習体験にて先輩方とも話が出来て、 コミュニケーションもたくさんとれていました
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
実際に志望校へ行って、学校の雰囲気や先生方の接し方などはしっかり見た方がいい
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 生徒3人に対して講師は1~2人で個別に徹底指導
- 安心の成績保証制度!1科目20点アップを約束
- 小学生週1回月3,300円~、中学生週1回6,300円~の安心価格 ※一部、授業料金の違う教室があります。各教室にお問い合わせください。
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 10,000円以下 |
中3 | 週5日以上 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
近くだから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
通塾し始めた頃は、苦手意識が強くあまり本人のやる気もなかなか出ず イヤイヤしている感じが出ていたのですが、 どんどん理解ができる様になり授業で先生が話している事の意味が理解出来るようになり テストの点数に反映されて、プラス思考に考えれる様になっていった様な気がしていました
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らず頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
学校から帰ってきてから寝るまでのスケジュールを 大まかにですが決めて、そこにストレスにならない程度の 勉強する時間を設けました。 初めは何をしたらいいのか分からず、毎回親に聞いていましたが 最後には1人で塾や学校での勉強の復習などを自主的にする様になりました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
余り受験受験。。といった気遣いはせず、いつも通りの生活に 自然に勉強時間を取り入れれる様にすると、 本人もストレス無く頑張れるのでは無いかと思います。 親がガミガミすると本人もしんどくなるし、親もストレスを 感じてしまうので悪循環です