神戸大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値60(14134) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高1
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校に 入塾 (通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 4時間以上 | 1時間以内 |
高3 | 4時間以上 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
自習室として利用するには高過ぎる。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
毎日学校帰りに寄って勉強する習慣ができた。模試が何回も受けられるのは度胸をつけるのに役立ったと思う。成績上位者なので専用の席が準備されていたのも助かった。 家の近所なので行きやすかった。 値段が高かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
悔いなきよう全力で。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
コロナで一度しか現地開催されなかったが、見学会で実際にはどんな立地か確認できてよかった。もっと欲張って他の大学を調べてもよかったと思う。 法学部志望だったが、もっとどんな勉強をするのか実際の授業を体験したり、詳しく話が聞きたかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
行きたい大学しかいかない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
他の大学も見ておくべし。
塾での学習
受験時に通っていた塾
東進ハイスクール/東進衛星予備校
- 高校生
- 通信・ネット
ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週4日 | わからない |
高3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
何年にもわたる過去問なと、ひたすら過去問を解きまくるための環境が準備されていたのが、良かった。 模試も何回受けても料金に含まれているので、毎週毎週受けられる模試は全部受けた。 もっと遅い時間まで勉強したかったが、意外と休みの日もあったので、そんな日は余り勉強がはかどらなかった。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと遊んで学生生活を楽しめ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
寝過ぎて逆に体調が悪くなったりしないように、風邪ひかないようにきちんと栄養をとるなど、規則正しい生活が出来るようにだけは気をつけていた。 たまには気晴らし出来るように、コロナ禍でもなるべく一緒に外食するなどして、本人が毎日を楽しめるように、普段どおりの生活を心がけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強をするかしないかは、周りではなく本人にしか決められない事なので、どのくらいその大学に行きたいかで結局全てが決まる気がする。 家庭では普段どおり、規則正しい生活ときちんと栄養をとることしか手助けしてあげられないが、入学後に困らないように、時には料理や洗濯を手伝わせるなど、独り立ちの練習もしていた。
その他の受験体験記
神戸大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
阪急茨木市駅から歩いて5分程度で着くので、アクセスとしてはとても良いです。私は高校に電車で通学していたので、学校の帰りに塾に行って勉強できる環境だったのが良かったと思っています。