1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 本庄市
  6. 早稲田大学本庄高等学院
  7. 中1から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

早稲田大学本庄高等学院への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値70(14143) 東進育英舎出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
72
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学本庄高等学院 B判定 合格
2 水城高等学校 A判定 合格
3 慶應義塾志木高等学校 B判定 不合格

通塾期間

中1
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

塾の授業はもちろんであるが、ほぼ年中使用できる自習室の非常に良かった。夏休みや冬休みも含めた休日は自習室に通い、朝から夜まで勉強を続けたことが結果を出した要因だと思う。自習室では塾のクラスメイトと一緒に切磋琢磨して成績を伸ばすことができる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じで勉強を続ければ結果は自然とついてくるので継続するのが良い。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校を見学し、雰囲気を感じることが非常に重要だと思った。学校の雰囲気というのはパンフレットだけではわからないため、実際に足を運ぶことが必要になってくると思う。もちろんHPやパンフレットなどで基本情報を押さえておくことが、より学校のことを理解するのには重要である。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値よりも行きたい学校を選ぶことが重要

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

東進育英舎
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 小学部は中学受験に向けた一斉授業!四谷大塚教材を活用
  • 中学生は部活と両立できる土曜コースなど、複数のコースから選べる
  • 高校生は東進の合格システムで、圧倒的な合格実績を実現!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

立地

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

やはり一緒に勉強するレベルの高い仲間が多くいるため、とても刺激となる。そういう環境はとても良かったと思う。その環境で勉強を続けたことにより、成績も高い状態をキープし続けることができていた。さらに受験対策として内容を吸収できたことが苦手科目を克服することにつながったと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

自主的に勉強ができていたので、とくに気にすることなく普通に過ごしていた。自習室を積極的に活用することの良さは本人もわかっており、うまく計画を立てていた。自習室の静かな環境があるので、家でのことについては必要以上に気を使うことはしなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくに気負うことなく普通に接することが重要である。最終的には本人次第なので、自然と勉強するように環境を整えるだけで充分である。余計なことをして変なプレッシャーをかけるほうが逆効果になる気がする。また、生活のリズムが崩れると実力が発揮できないので、生活のリズムを整えることが重要である。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください