滋賀大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(14174) 駿台予備学校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高3
-
- 駿台予備学校に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
学校だけでは上手く行かなかったが、予備校のお陰で成績も上がり、満足している。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問の問題集を重点的に取り組んだ。苦手な科目は嫌になってくるので、解きやすい問題から手をつけて、乗ってきたら根を詰めてするようにした。友達と意見交換しながらや、模試の度に意見しあったり、時々は塾帰りにオシャベリしたのも良かったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
部活を卒業したら、早く気持ちを切り替えて、受験体制、受験モードに切り替えるのが良いと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
市内で開かれた大学合同説明会で、学校ごとの各ブースで説明を聞いて回ったのは良かった。学校の雰囲気の違いも読み取れた。学部は決めていたので、同じ質問を投げ掛けながら説明を受けたため、より学校の違いがわかったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
地元から行きやすい地域を選び、その中での偏差値で選んだので、あまり冒険していない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学部選定まで、しっかり考えれば良かったと反省点がある。
塾での学習
受験時に通っていた塾
駿台予備学校
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 志望校のレベルに合わせたコース設定
- 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
- ICTの利用で学習を徹底サポート
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
夏休みから通った塾で、成績が伸びたので、集団授業が終わってもそのまま個別指導に進んだ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
家ではなかなか勉強に身が入らなかったが、塾で勉強するようになり、塾がない日も通塾し、塾でなら勉強できた。塾で仲良くなった、他校の友人とも意見交換をしながら、お互いに声を掛け合い、通塾するようにし、塾での滞在可能時間ギリギリまで、勉強させていただきました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
このままでいいよ。このまま頑張れ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
通塾で帰りが遅くなったが、きちんと寝るようにした。食事と睡眠のリズムを崩さないよう、気を付けた。塾のない日は、テレビを見たり、ゲームをしたり、兄弟で、普通通りに過ごさせた。家の中がピリピリした雰囲気にならないように気を付けた。特に特別感が出ないようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その子だけを特別視しないで、生活上のことは変化の少ないようにした。睡眠時間をあまり削らず、リズムを崩さないように気を付けた。家での勉強時間には、他の家族も、本を読んだり静かに過ごした。テレビをつけている時間は短くなったかもしれない。民放はうるさいので,NHKのニュース番組に絞った。
その他の受験体験記
滋賀大学の受験体験記
塾の口コミ
駿台予備学校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
進路に対して親身に相談してくれる。センターの結果が芳しくなくて、第一志望の大学に出願することが難しかった場合、センターリサーチをもとに、志望していた同じ各部で、合格する可能性が少しでも高い大学を一緒になって探すために何度も面談してくれる。また、体調不良などで休んでいた時などは、電話でその日伝えた重要な事柄を連絡してくれる。また、センター試験当日や、前期入試当日などは試験会場まで駆けつけてくれ、応援してくれる。