中京大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値48(14184) 野田塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
通塾期間
- 中1
-
- 野田塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
模試や同じ塾に通う友達との偏差値を比較することで、客観的に実力を把握して、自分で危機感を持って学習したつもり。そのような環境にしていくことで、自らのやる気を上げるようにしてきた。積極的の過去問題を集めて解いてみることで、自分の実力が上がったかどうかを確認しながら学習をした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと集中して学習をする。授業をもっと真面目に受ける。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
自分の実力に合った学校を勧めてもらうことができたし、大学を選ぶ上でいろんな情報をもらうことができたとね、とても参考になった。また、個別に相談もできるので、ネットで調べるよりも、もっと実態に近いと思える情報をもらうことができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
偏差値が合否にかなり影響する
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと真面目に受験対策をしろ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
高2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
高3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
自宅に近く、時間を節約できる。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
自分に合った指導や勉強のポイントを教えてもらうことで、苦手科目を少しでも克服できるように学習ができた。実際に多少ではあるけど偏差値も上がったし、苦手意識が少し薄れたような気がした。あああああああaああああああああああああああ
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾はいろいろなことを教えてくれるし、積極的に活用した方がいい。恥ずかしいとか、そういった考えは捨てて、もっと活用したほうが良い。せっかく親がお金を出して勉強できる状態を作ってくれているので、それは活用しないと損だ。ああああああああああああああ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
結果的に第一志望には合格ができなかったため、成果が出たかどうかは、よく分からないが、何もしなければ今の大学にも合格が出来なかったかもしれないので、ある程度の成果はあったのかなって思う。ああああああああああああああ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまりアドバイスはされていない。自分が色々と言われるとかえってやる気を無くすので、家ではあまりアドバイスというか、細かいことは言われていない。それがいいのか悪いのかは分からないが、自分的には気にしていない。
その他の受験体験記
中京大学の受験体験記
塾の口コミ
野田塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
上級コースについていけなかった時の対応が良い印象として残っています 他にも第二志望が不合格だった時は、塾に報告に行くのを本人が嫌がりましたが講師に電話で連絡し うまく受け止めてくださり、明るい顔で帰って来ました 本人が大学生の時は講師のアシスタントとしてアルバイトもしています 良い印象しかないです