1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 相模原市中央区
  6. 麻布大学附属高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

麻布大学附属高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(14195) 代々木個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 麻布大学附属高等学校 その他 合格

進学した学校

麻布大学附属高等学校

通塾期間

小5
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:神奈川県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

3教科受験だったので、苦手教科がなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

上のコースへ上がれるように、過去問をたくさんやった。 社会が苦手なので、社会ない3教科受験の高校を受験することにした。 通常は2教科塾で勉強しましたが、夏期講習は3教科授業にして、受験対策と内申アップのために力を入れた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し学校をいろいろ見ておく

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

通学距離がわかった。 文化祭に行けなかったので、生徒の本来の様子が見れなかったのが残念だった。 部活の体験や、食堂の利用ができたのは良かった。 いいところだけではなく、普段の学校生活(どの位勉強に力を入れているとか)をもう少しわかるようにしてほしかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理して入るとあとが辛いので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとたくさん調べることが必要だった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

代々木個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
  • 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
  • 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
合格者インタビュー(5) 口コミ(20)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

塾長の最初の対応が素晴らしかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

最初は算数が苦手で、どこが苦手かわからない位つまづいていたのに、丁寧に指導してくださることで、今では1番の得意教科になった。 学年で10位以内に入れるほど、数学が得意になった。 最終的に内申が4つ上がった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に合った塾を見つける

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

リビングから見える部屋に机を置き、常に緊張感を持たせた。 夜型から朝型になるように、明るい時間に勉強するようにし、夜はあまり無理しないようにした。 疲れたりやりたくなくて寝てしまうこともあったが、見守った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強に集中できるように、静かにしたり、テレビを我慢したりしましたが、一時なので協力しましょう。 教えるのが無理な時は、自分の好きなことでもよいので、親も一緒に勉強したり、資格取得したりする。 その子に合ったアドバイスをする。

塾の口コミ

代々木個別指導学院 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から近く1分くらい、小さな商店街で人通りもそこそこあるので、子供一人で通わせても心配が少ない環境だと思います。 踏切を渡る方法もありますが、駅の構内からいけるので、安心です。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください