大阪夕陽丘学園高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(14221) 個別指導学院フリーステップ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立夕陽丘高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 大阪夕陽丘学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大阪夕陽丘学園高等学校通塾期間
- 中1
-
- 個別指導学院フリーステップに 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
特進合格で大学めざす
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
まず、学習机の5S徹底、ノートの取り方など環境と効率的な学習方法をつくり、塾では、わからない事は、わかるまで教えてもらう 模試の結果で学校より、塾との話し合いを多くした 塾終わりもたの受験生と残り学習した
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
現状の自分知り目標をたてる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾は、学校より上の学校を目指す目標を立て それにむけて、先生方から、弱いとこの重点的学習と強いところを伸ばす学習して、塾意外でも課題を与えられ、納得いくまで学習する それを繰り返し偏差値向上を狙う
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分のレベルを知るため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生方としっかり話をする
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
個別に魅力を感じた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目を数字で出してもらい、 まずどこが苦手になってるかの分析をしてもらい、それに向けての目標を具体的にいつまでに達成するかをつくり、後は、塾の先生の苦手分野を効率的に重点的学習をする 個別に教えてもらい、苦手分野か、少しでも上がった
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと効率的にと暗記を重点的したい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
目標が決まっているので、達成の時期や、勉強の集中できる時間を子供の意見を聞いて、お互いの意見を言いあい、それで目標に達成できるかを判断しながらかんがえました、身体が健康であってほしいので、睡眠時間はとるように集中する形のスケジュールを考えました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
計算問題は得意だったので、安心してましたが、思うように偏差値があがらず、もう少しそこの部分を伸ばしてやりたかた事と暗記が苦手だったので、もっと集中して学習できる環境を作ってやりたかった 健康には、十分注意を促していたコロナに家族がなって特に
その他の受験体験記
大阪夕陽丘学園高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導学院フリーステップ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。