さいたま市立浦和高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(14223) 進学塾サインワン出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | さいたま市立浦和高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 武南高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 開智高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
さいたま市立浦和高等学校通塾期間
- 中2
-
- 進学塾サインワンに 入塾 (集団指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
毎日、塾に行き勉強した。先生との相性がよく、授業がわかりやすく、勉強が捗りました。その結果、成績があがり、受験する学校のレベルを上げる事ができ、結果として志望校に合格できた。先生の手厚いフォローや、子どもとの密なコミュニケーションもありがたかった。授業が学校よりもわかりやすかったようで、モチベーションが上がった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
さらに勉強する
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分で、夏の体験学習に参加し、その中きら自分に合うと思った塾に通った。志望校に関しては、コロナの影響により、学校を見学する事ができず、説明会も12月に開始と、かなりギリギリだったため、通常とは違う学校選びになったため、先生からのアドバイスは非常にありがたかった。また、本人のモチベーションがあがり、より高い目標を持つ事ができたことも、とても良かった。それが、良い結果をもたらした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
先生のアドバイス
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
説明会での印象
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週5日以上 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
体験入塾し、気に入ったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
自分に合った塾に出会えたことで、勉強に対しやる気が出たことから、理解力も上がり、その結果成績が向上することになった。先生との相性もとても良かった。時には、夜ごはんを食べに連れて行ってくださったり、子どもと密にコミュニケーションをとり、信頼関係を築いてくれたことも大変良かったと思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
さらに勉強に取り組む
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
リビングで勉強する事が多かったため、その際には他の部屋にいるようにしたり、音を出さないようにした。また、頑張ったときには、大いに褒めたり、気晴らしに付き合ったら、好きなものを食べさせたりしていた。また、勉強に対し口を出さないようにしていた。勉強するように等も言わないように心がけていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では、上記に記載したように、勉強できるような環境を整える。また、モチベーションが上がるように、たくさん褒めたり、気晴らしに付き合ったり、食べたいとリクエストされたものを作ったり、体調を崩さないように、バランスのとれた食生活を心がけたい
その他の受験体験記
さいたま市立浦和高等学校の受験体験記
塾の口コミ
進学塾サインワン の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
料金への満足度
料金は大手の他の塾よりも比較的安く、個人的には満足である。冬期講習など、お金のかかる講座も手軽に受講することができた。5教科教えてくれるにも関わらず、値段が低めに設定されており良心的だった。
平均的な相場との違い
大手と比べると比較的安かったと感じる。