1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 立教大学
  7. 高2から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

立教大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値38(14245) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立教大学 D判定 合格
2 獨協大学 C判定 合格
3 東洋大学 C判定 合格
4 日本女子大学 C判定 合格
5 昭和女子大学 B判定 合格
6 桜美林大学 A判定 合格

進学した学校

立教大学

通塾期間

中2
高1
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 4時間以上 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

世界史

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受験校すべてに合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

高校にスポーツ推薦で入った子が、大学は勉強で入りたいと。 人前に立って話すことが極端に苦手で、その前の塾で集団のクラス→個別と通ったけれど、精神的に不安定になってしまった。 衛星予備校に転塾したら、自分のペースでできるし、自宅で受講もできるし、AI診断でやるべき項目を教えてくれるしで、とても合っていてよかった。 ただ、高3春で38の偏差値。朝は学校に送っていき、車の中で朝食をとりながら勉強、放課後迎えに行き車中で仮眠、夕飯のお弁当も持たせて22:30まで受講。帰宅後は0:00前までに就寝できるようにする。 娘は相当頑張ったけれど、親のサポートも大変だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1年でやるだけのことをすべてやりつくしたら、偏差値38からでも合格できたから、目標は笑っちゃうくらい上でいい。下げるな。努力だけ。あとは周りを巻き込め。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

学校見学もしくは説明会で、入試の方法を知ることができたのは大きい。地方の公立高校は、地元の国公立大学への進学を基本に指導するし、衛星予備校は個々の志望校選びまでは関与しない。直接親子で行けたのはよかった。一人で参加してもいいけれど、一人はメモを取り一人はモニター画像を撮影するなど、分業できたし、片方の聞き逃しがあっても確認ができる。とある4校合同説明会に行ったが、席の移動なく、話の聞き比べができてとてもよかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

とにかく出発時点の学力が低すぎる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい学校が志望校でありチャレンジ校。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(4) 口コミ(266)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 わからない
高2 週2日 わからない
高3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

人と比べられずに自分の学力に位置がわかる

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

偏差値はあんまり関係ないと感じたけれど、偏差値は38から始まっている。受験校すべてに合格していて、第一志望の学科に決めたが、そこの偏差値的は64らしい。画面の中の講師が、勉強方法も教えてくれたり、本題に入る前に小噺もしてくれるようだ。やる気を引き出してくれたり、日常のヒントをくれたり。それが個性に合っていた

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 能開センター

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は塾で終わりにする。家ではやらない。メリハリ大事。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

親も一緒に何かなんて、絶対無理。やらなかったけれど、私の睡眠時間は3時間、入試直前は2時間だった。子どもに睡眠をとらせることで精一杯。だから本人は6時間睡眠は取れていた。子どもが次の日も頑張るために大事だったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

主人公は子ども。親が先走って何かすることをとても嫌がる子だったので、その代わりにやってほしいことを時々聞いて、やるために家庭全体でどう動けるか工夫した。 受験への不安、日ごろの疲れなどで、大げんかはしょっちゅう。けれど、受験は子どもがやりたいと言って決めたし、受験生も家族の一員なので、特別扱いはしなかった。 精神が不安定なため、特別扱いは逆効果だと思う。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

阪急茨木市駅から歩いて5分程度で着くので、アクセスとしてはとても良いです。私は高校に電車で通学していたので、学校の帰りに塾に行って勉強できる環境だったのが良かったと思っています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください