1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 大阪大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2017年度大学受験

大阪大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値60(14265) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
72
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪大学 A判定 合格

進学した学校

大阪大学

通塾期間

高1
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

本人の将来就きたい仕事を明確にすることで志望大学や学部が決定したので、あとはどの大学にするかということに絞ることができた。もちろん成績の不足を補うために必要な学習を自ら実施していたので、親としては特に何も言わないように心がけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来のビジョンを明確にし、何が足りないかを把握。そして改善するために努力。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

就きたい職業が明確だったので、必然的に進学先が絞られることになりました。その中で、どの大学を選択するかは、高校の先輩辺りから情報を得ていた様子。長短所なども含めて、オープンキャンパスなんかでは得ることができないことも知ったようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

単純に高校や予備校の指示。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に問題はないが、東大を目指す選択もあった。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 10,001~20,000円
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

高校からの推薦。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手だから、予習復習の徹底と分からないことに対しての質問等はかなり積極的だった様子。少しずつ理解し、成績向上し始めると、自ら新たな問題集を入手し、更に問題演習数が増加したようです。学ぶことが楽しくなった、そんな感じです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないことは放置しない。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

よくテレビなどをNGにするという話を聞きますが、そんなこと程度で集中できないなら、そもそも受験会場での雑踏に対応できません。ある意味、雑音の中でも集中できる力を養って欲しかった。よって相応に対応できるようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夜型にならないこと。基本的には日付が変わったら睡眠。朝は学校の有無は関係なく、6時には起床し朝食をとるといったように、しっかり朝型シフトを築くようにしましょう。8時くらいから英語や国語の長文読解をすることで、完全に目覚めます。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください