四條畷学園高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(14274) 個別指導キャンパス出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
- 中1
-
- 個別指導キャンパスに 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
楽しく通えていたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
ボランティア活動など、勉強だけではなく人の役にたてることはないか本人なりに色々考えたうえで困っている人はいなかや、引退後のクラブに、OGとして、顔を出して廃部にならないように活動していたので、受験とプライベートの時間を上手く活用して様々なことに取り組めれたと思います。 習い事で、ピアノやボイストレーニングも、頑張っていたので塾と家庭教師と習い事を満遍なく本人なりに取り組めていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ON/OFFに気をつける。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
色んな学校ではなく、1点集中で、何度も志望校に通い、オープンスクール、学校説明会、クラブ活動への見学会に行き、入学した後の実際のイメージを掴んでいき、モチベーションを上げていくことができました。 特に、先輩や先生にも名前と顔を覚えていただいて、色んなクラブからのお誘いもいただけた事が更に合格したいと言う気持ちに繋がり、勉強へのやる気につながっていったのだと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
無理をせず専願だったので手堅くしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強も遊びも習い事も満遍なく頑張って。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
通いやすく夜遅くなっても暗い道を通らなくても行けるところで本人が行きたいってなったところ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
成績向上などは一切望めなかったのが実態で、何のために通わせているんだろえと思う事も親からしたらありましたが、先生と仲良くなった事で、通塾する事が楽しみになり、塾の時だけは勉強を頑張っていたので通うだけで勉強をしている気持ちなれたようです。 欲を言えば成績右肩上がりを期待していたのでそこは残念でしたが、学校で分からないところなど塾で聞いたりして少しずつ苦手を克服していけたのではないかと思います。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強は子どもと先生に任せてしまい、学校生活や習い事、プライベートのところを親としてサポートしたつもりです。 モチベーションが上がるように家庭教師の時のお菓子もご褒美になるようなものを選び、気に入ったものは多少高くてもリピートしてたまにのお休みは気分転換2色々連れて行ったりしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ほんとうにアドバイスになるようなことは一切なく、いかに本人のやる気がなくならないように、フォローしたりメンタル面でのケアを意識していきました。 ご褒美的な形で人参をぶら下げる事を意識的に多くしました。 モチベーションダウン時には、別の企画を考えて子供が頑張りたい気持ちになるように色々仕向けました。
その他の受験体験記
四條畷学園高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導キャンパス の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
個別指導ということでコロナ対策で入口のドアは解放してありました。机も学校のように一方方向に向かって、その間を先生が行き来して教えてくれています。
スタッフの対応
保護者にもとても丁寧に色々と説明してくれますし、うっかり塾の時間を忘れてしまった時も授業を振り変えをしてくれました。