1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 徳島県
  5. 徳島市
  6. 徳島大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

徳島大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(14281) 伸学舎出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 徳島大学 A判定 合格

進学した学校

徳島大学

通塾期間

高3
  • 伸学舎 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/映像授業 )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

思う通りの結果が出た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾の教室をいつも解放してくれていたので、自宅で集中出来ない時は、利用することが出来てありがたかった。みんなで一緒に頑張っている感覚を持てたこと、先生がいつもいてくれるので、分からないことがあれば聞くと親切丁寧に教えてくれたこともありがたかった。友達と情報を共有したら、話をしてストレス解消したこともよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信をもってやって下さい。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

まず地元で自宅からかよえる国立の大学で自分の得意分野、自分の成績レベルで考えると限られた大学しかなかったということもある。学費などのことを考えるとここしかないと思った。高校の推薦枠もあり、部活動も頑張った高校生活だったので、先生の勧めもあり決めた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理なハードルを立てなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと挑戦して下さい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

伸学舎
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業
ココがポイント
  • クラス指導+オリジナル指導システムで成績アップ
  • 基礎から応用・受験対策まで豊富なコースで自分に合った学習ができる!
  • 質の高い完全オリジナル教材で無理なく学習できる!
口コミ(24)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅から近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾には通ったことがなかったので、分からないことがあればすぐに教えてもらえるため時短になった。友達が頑張っている姿をすぐ近くで見ながら勉強できる環境もモチベーションをアップする要因となった。自分が受験生であるという自覚を持つことも出来た。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのまま頑張ってください

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

体調管理やストレスがかかりすぎないよう、あまり勉強のことには口出しをしない。おいしいものを用意し、家の環境を整えることに力を注いだ。学校や友達との関係での愚痴を聞いたり、なるべくストレスがたまらないように心掛けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に間違ったことはなかったと思う。勉強だけが人生でないよというくらいの心の余裕を親の方が持つことが大事だと思う。あと、浪人しても構わないということは本人にあらかじめ話して、逃げ道を作ることもよかったと思っている。

塾の口コミ

伸学舎の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

子供の性格や特徴なども理解していて、その子供子供で適した対応をしてくださっていました。子供がやる気になるような声かけなどもしてくださったりと、感謝しかありません。高校受験は失敗しましたが、ここの塾に通ったことは後悔していません。受験に失敗したのは点数でなく、受験中の態度が悪かったと聞いてるので、本人の自覚の問題だったので。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください