近畿大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(14287) 個別指導Axis(アクシス)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 個別指導Axis(アクシス)に 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望の大学に合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
吹奏楽部だったので8月まで活動がありました。本格的に勉強し始めたのは引退してからです。 学校帰りに塾の自習室を利用して、勉強する習慣をつけました。 過去問は早くからやると出来ずに焦るので、受験近くになってから集中してやりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
指定校推薦を狙っているなら高校入学から受験活動が始まってると考えた方がいい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に行ってみないと、通える距離なのか分からないし大学の雰囲気も知ることができるのでオープンキャンパスは是非行った方がいいと思います。 部活の先輩などで実際にその大学に行った方に直接話を聞くのもいいと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
行きたい大学がその偏差値だったので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかくその大学に行きたいんだ!という気持ちが1番大事だと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導で自宅から通いやすかったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
高3の夏まで部活中心の生活をしていて、成績は学校の中ではそこそこだったので勉強する習慣がなく、定期テスト前にテスト勉強するくらいだったのが、引退してからは学校帰りに自習室に寄って勉強する習慣が出来たと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習室をもっと活用しよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
自宅では割と自由にさせていました。その分、自習室でしっかり勉強しなさいよーなど声掛けはしてましたね。 そもそも学校があるときは朝早くから出て行き、学校帰りに自習室に寄って帰ってきたら 自宅で過ごす時間はあまりなかったですね。平日の話ですが。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭で気をつけることは、やはり体調管理です。本人はもちろんのこと親兄弟姉妹全員が気をつけないと意味がありません。試験本番で体調が悪いと本領発揮できず今までの苦労が水の泡ですからね。 親はあまりプレッシャーをかけずにリラックスで見守ってあげて欲しいです。