1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 広島県
  5. 広島市中区
  6. 広島市立基町高等学校の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2018年度大学受験

広島市立基町高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(14290) 河合塾マナビス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島市立基町高等学校 C判定 合格
2 尾道高等学校 B判定 合格
3 如水館高等学校 B判定 合格

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

地理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

当然、合格すると思っていた。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

昔から、勉強に、関しては本人任せでした。本人も学ぶ事は好きなようで、苦痛ではなかったようです。受験前に塾には行ったけど、あまり意味がなかったような気がします。学校での勉強と、自宅での勉強で十分だと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ぼちぼち、がんばれ。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

学校の担任のアドバイスが、いちばん良かったように思います。結構、ギャンブルさせてもらいました。本人は、合格できたら、勉強以外にやりたい事があったので、モチベーションが保てたのかもしれません。他の保護者の話は全く役に立ちませんでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾マナビス
  • 高校生
  • 映像授業
ココがポイント
  • 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
  • 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
  • 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
合格者インタビュー(4) 口コミ(845)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人の希望。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

極端には変わってませんでした。多少、分からなかったところが、解決できただけで、費用対効果は感じませんでした。昔から率先して勉強していたので、大きく変わった事はありませんでした。家でないことで、誘惑が少ないくらいではないでしょうか。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

別に塾は必要なかった。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

親も同じ問題を解き、親子対決してました。科目によりますが、基本的にまけましたが、とても楽しかったですね。ただ、忘れていたことを、たくさん思い出せました。子供にも刺激になったのではないで、しょうか?私もスキルアップできた気がします。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親も同じ問題を解き、親子対決してました。科目によりますが、基本的にまけましたが、とても楽しかったですね。ただ、忘れていたことを、たくさん思い出せました。子供にも刺激になったのではないで、しょうか?とにかく、勉強しろと言わないほうがいいです。

塾の口コミ

河合塾マナビスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

成績もしっかり伸び、希望校にも合格することが出来ました。通学も近く、先生からのフォローもしっかりあり、とても良かったと思います。他にお友達も通っていましたが、概ね志望校に合格出来ています。途中で他の塾から変わってきた子もいましたが、しっかり志望校に合格出来ていました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください