仙台市立仙台高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値47(14308) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 47
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 仙台市立仙台高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 尚絅学院高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 常盤木学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
仙台市立仙台高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
受かれたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校行事も何個かあり受験勉強との両立は大変だったけど休み時間などを有効的に使って勉強を進めれていて良かった。 その結果段々と余裕に繋がっていき中学生活ラストの行事も楽しむことことが出来た。 学校行事のおかげで勉強のモチベーションにも繋がってとても良い時間だったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基礎を沢山やる!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生から志望校の情報をいつも教えていただいて貰っていたおかげでスムーズに志望校を決めることが出来たし、入学した今もこの高校を選んでよかったと思っています。塾の先生のアドバイスが無かったらこの高校に来ていなかったかもしれないので塾の先生に本当に感謝です。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
絶対受かりたかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
沢山勉強してレベル高いとこ行け!
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
成績が大きく伸びたところ、特に苦手教科の成績が伸びたのはすごくすごく嬉しかったです。 得意教科も持続させることができたので良かったです。 偏差値もあげることが出来ていました。 試験がむすがしかったけれど平均点よりたくさんとれていてよかった
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基礎をたくさんやれ!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
朝早く起きれるようになったり、朝に勉強する習慣もついた 学校に遅刻することも減って良かったし生活バランスも良くなった。 時間も効率よく使えるようになって良かったです! まいにちやったところをきろくつけることによってまいにちのせいちょうがわかってうれしかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族の時間を大事にする!時間を有効的に使い勉強を頑張る! スマホやゲームをしすぎないようにする! 本も沢山読んで読解力を増やす! たいちょうかんりにきをつける まわりもうるさすぎないようにかんがえてこうどうするのがだいじだとおもう
その他の受験体験記
仙台市立仙台高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。