1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 東京都立大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

東京都立大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(14316) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 上智大学 C判定 不合格
2 日本大学 B判定 不合格
3 東京都立大学 A判定 合格
4 専修大学 A判定 合格

進学した学校

東京都立大学

通塾期間

高3
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 4時間以上
高2 通塾していない 4時間以上
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

地理

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望に受からなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

今を大切にしたいと親子ともに考えていたので、無理のない範囲での勉強への取り組みを行っていました。高校さいごの生活を満喫し悔いのない毎日を過ごせるよう、学校での行事や活動にも精力的に参加をし自分自身を高めることにつながりました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過去問を制覇すべき

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

志望校には足を運び、自分の目で見て確認し空気感を味わうことで、入学してからのギャップや相違のないように納得して学校選びをしました。生徒は入れ替わると思いましたが在学生徒が作り出す学校の雰囲気にも触れられました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

手堅く上を目指したい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

第2希望をもう少し落とした方がよい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

大手であり安心できる

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自主学習や学校の授業だけではどうしても克服の難しい苦手科目がありましたので、大手で信頼感のある塾へ通い始めました。本人もわからないことは積極的に教えてもらう姿勢で講師の方との相性もよく、学校での成績がぐんぐん良くなりました

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しく学べ!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

大学受験はあくまでも人生の一部であり通過点に過ぎないので、それほど根を詰めたり思い詰めたりしないようなるべく自然体での生活を過ごすようにしていました。1日のタイムスケジュールはなるべく崩さないよう生活のリズムは整えました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人が家での勉強時間に集中できるように、勉強部屋の配置や生活面での注意すべきことに心を砕いていました。もっと出来ることがあったとするならば、本人のストレスを軽減出来るようにGABA食品の摂取なども取り入れたら良かったと思います

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください