1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市伏見区
  6. 龍谷大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

龍谷大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(14390) 河合塾マナビス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立命館大学 C判定 不合格
2 龍谷大学 B判定 合格

進学した学校

龍谷大学

通塾期間

高2
高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第二志望に合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活に力を入れた。サボることなく、高校3年生の最後の大会までしっかりと活動を続けたら。また、修学旅行でのクラスごとの出し物の企画をし、構成を考え、クラスの全体の練習を主導した。その甲斐あって、現在C!友人は多い。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

友人の誘いに流され無いように。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

模試の結果の偏差値から、合格範囲の学部を詳しく聞くことができた。しかし、第一志望の学部は難しいかもしれない、入りやすい学部でも大学の名前は同じだから、志望学部を変えたらどうかと言われたことで頑張ることができ、志望学部に合格できた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

浪人はしたくなかったので、手堅く考えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どれだけ考えても考えすぎることはない。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾マナビス
  • 高校生
  • 映像授業
ココがポイント
  • 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
  • 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
  • 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
合格者インタビュー(4) 口コミ(845)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

自分のペースで学習ができた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

一番大きい効果としては、学習する習慣が身に付いたことである。また、集中力を長い時間保つトレーニングにもなった。塾との行き帰りの時間は気分転換の時間として活用できた。苦手科目の克服の効果もあったが、得意科目の伸びが大きかった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別教室のトライ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

相性のいい講師を探せ。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

夜型になりやすく、夜中過ぎまで勉強して夜更かしすることが増えたことがあった。受験は朝に始まるため、午前中に頭が働かないと不利になる。塾で夜遅くなることはあったが、塾から帰り、食事と風呂のあとは、その日の振り返り程度にしておくように心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾は時間が決まっていることもあり、学習開始時も終了時も、気持ちの切り替えは比較的スムーズにできた。無駄な時間を過ごすことはほとんどなかった。しかし、自宅では気持ちの切り替えがうまくできないときがあった。切り替えのきっかけになるものがあるとよい。

塾の口コミ

河合塾マナビスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

成績もしっかり伸び、希望校にも合格することが出来ました。通学も近く、先生からのフォローもしっかりあり、とても良かったと思います。他にお友達も通っていましたが、概ね志望校に合格出来ています。途中で他の塾から変わってきた子もいましたが、しっかり志望校に合格出来ていました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください