英数学館高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(14416) 若竹塾(広島県)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 広島大学附属福山高等学校 | C判定 | 未受験 |
2 | 福山暁の星女子高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 英数学館高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
英数学館高等学校通塾期間
- 小4
-
- 若竹塾(広島県)に 入塾 (集団指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望ではなかったので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
部活と学校生活、受験の両立は割と上手くできていた。小学校から通っていたので、アットホームなところがあり、本人は満足していたようである。個別指導ではなく集団型が本人にはあっていたようであるが、苦手科目の克服には至らなかったのが残念である。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
計算力をしっかりつけておこう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
開放的な雰囲気と個人を大切にする校風がいいなと思いました。また、外国人の先生方や生徒さんが在籍していて、インターナショナルスクールぽい雰囲気もあり、英語への親しみが増す気がしました。英語教育に力を入れているのが説明会で伝わってきました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校はかなり偏差値が高かったので、滑り止めと第2希望を校風の異なる学校にしてみた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手科目があると超難関校の合格は厳しいので、苦手を早めに克服するとよい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- ベテラン講師による指導×一人ひとりに合う独自の教材で着実に成績を引き上げる
- 学習指導だけでなく「メンタル面の的確なアドバイス」も受けられる
- 高い志を持った生徒と切磋琢磨!活気と向上心にあふれたクラス
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
通学か送迎になる為、車で通える集団塾として
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自学自習の習慣は着いていた。また、時間の管理ややるべきことはきちんとやる、予習・復習が大切なことを身につけて、成績が伸びたので、本人も勉強が楽しくなっていったようにかんじます。家では流されてしまうが、塾に行くことでスイッチを切り替えていた気がします。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
ずっと勉強ばかりしているタイプではなかったので、スポーツや音楽など、気晴らしになることはあえてセーブせずバランスを考えながら両立で取り組ませた。過度なストレスを溜めることなく、勉強に集中できていた。睡眠と栄養は大事なので、そこを削りすぎないように気をつけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よく話を聞いて、できるだけ本人に進路を考えさせ、自分で動機をしっかりもった子に育てようと決めていたので、あまり口を出し過ぎず、自分で考え行動する習慣をつけたので、塾に行きたくないと言ったことは無かった。本人が行く気で行っている塾でなければ結果はついてこないと思います。