1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 東京都立府中東高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

東京都立府中東高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(14463) 個別指導なら森塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立府中東高等学校 B判定 合格
2 東京都立杉並高等学校 B判定 未受験
3 東京都立調布北高等学校 D判定 未受験

通塾期間

小5
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 2〜3時間
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

中学生時のクラブ活動でバスケットボール部に所属し、毎日自分から進んで行動していたことが良かった。ある意味、学校生活でのクラブ活動と勉強でのめりはりがついていたと思う。自発的な行動力を養うことができたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから志望校を調べておくべき

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校はあまり情報を教えてくれない(あまり情報を持つていない様にも感じる)。その意味で、塾に行かないと情報は偉られなかったように感じる、学校はあまり積極的な進路指導をしていない様に感じる。もう少し情報を集めてもらいたい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理はしない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理はしない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3303)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近所の評判

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学習の方法を教えてもらうことがもっとも重要なことだと考えているので、その意味では、目的を達成していると思う。 しかし、子供自体はあまりその意味が解っていない様でその辺が心配にはなる。 もう少し、緊迫感を持ってもらいたい。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し緊迫感を持ってもらいたい

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

周りの動きを見ていて、自分のやらざるを得ないことが、何となくでもわかったのではないかと考えている。実際、自分自ら勉強を始めていたいと思う。 しかし、つまづくとその部分で足踏みするのでその点は心配であった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来像、なりたい自分、今の延長がどうなるのかのイメージづくりや、言って聞かせることを積極的に行った。そのためか、自分の目的意識を持ったような感じを受けていた。 しかし、わからないことは先送りにしている点が気になった。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください