兵庫県立大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値50(14470) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高卒生
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 通塾していない | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
地理
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
結果は希望と違ったが、充実してやり切れたので無駄ではなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自習室に毎日朝から行く事で、勉強しか出来ない状況にした。規則正しい生活をし、しっかり勉強をし、体調も壊す事なく乗り切れた。毎日、自分なりに計画をして不安なとこはチューターや先生に話を聞いてもらい前向きにする事ができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
模試の結果に一喜一憂しない。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
憧れてた職業につくための学部がある大学選びの際、可能性を高める全国の国公立、国試合格率など、しっかりとアドバイス頂いたと思う。浪人をする事を決めた時も浪人生でも推薦を受けれる公立など情報をくれた。学校の先生との関係も良好だったので、1年後良い報告をしたいという気持ちもモチベーションになっていたと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
行きたい学部が大体それぐらいだった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何もない
塾での学習
受験時に通っていた塾
河合塾
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 個別指導
ココがポイント
- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
通いやすい。大学受験の実績と学割が使える
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
授業が分かりやすく、興味深い先生が多かった事。周りには難関な学部を目指す子ばかりなので、やる気も続いた。友達とのSNSのやり取りも断ち、勉強しない日はない状態で、朝から毎日同じ時間に起床し、同じ時間に塾に行き、あんなに真剣に向き合って勉強を続ける姿は今まで見た事がなかった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
本人の希望により、毎日同じ時間に起こし、朝食も毎日取って毎日同じ時間の電車に乗るようにし、嫌でも勉強するようにし、夜まで授業と自習を繰り返した。ストレスを溜め過ぎてもいけないので、週1日は少し早く帰ってテレビを楽しむ時間を作り、リラックス出来る日を作った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
アドバイスはせずに、なかなか上がらない模試の結果の愚痴を聞いたり悩みを吐き出して貰いたいので、口をはさまずにただ共感して聞いてた。30年前の受験とは違うので、勉強のアドバイスは塾におまかせをして、受験生はものすごく頑張ってるのを褒めたり、栄養バランスばかりではなく、とにかく好きで嬉しい食事を出すのを心掛けた
その他の受験体験記
兵庫県立大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。