1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 大阪大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

大阪大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(14479) 大学受験パーソナルラボLEAD出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都大学 D判定 不合格
2 大阪大学 C判定 合格
3 関西大学 B判定 未受験
4 同志社大学 B判定 未受験

進学した学校

大阪大学

通塾期間

小4
  • 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
小6
高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 4時間以上
高2 通塾していない 4時間以上
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一希望に合格しなかったので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

本人の気持ちを優先させて、希望通りになるように常に確認していた。 ほとんど学校で勉強していたので、食べたい物を聞いてお弁当や夕方に食べるパンなどを持たせていた。帰宅してからすぐに夕食を食べれるように準備していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どんな結果になっても笑顔でいられるように、あまり感情的にならないようにしよう。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

受験のことは学校側が良く分かっていたので、ほとんど任せていた。本人も信頼できる担任の先生に色々質問や相談したりして希望の大学、学部を決めることが出来た。 本当は学校見学をしたかったが、コロナ禍で制限があり抽選に外れてしまった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

浪人はさせたくなかったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校は的確なアドバイスをくれるので、心配しなくても良い。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

大学受験パーソナルラボLEAD
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • マンツーマンの個別指導で学力アップ
  • 詰め込みではなく自分にあった勉強法で実力アップ
  • 無料の特別補習もご用意!
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

学校の途中にあるので通いやすかったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

もともとしっかり勉強してきたので塾でそんなに成績が上がることはなかった。しかし塾の時間帯が固定ではなかったので、常に確認する必要があり、ちゃんと見ていないと欠席してしまうことがあったので、しっかり確認するようになった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 中学受験 個別指導のSS-1
科目
  • 数学(算数)
金額 月額40,001~50,000円

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 馬渕教室

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の時間は固定じゃないと本人がしんどそう。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

ほとんど学校で勉強していたので、クラスの皆んなと勉強してきたことはモチベーションも上がり大変良かったと思う。分からない所は塾で補うことができて、本人も安心出来たようだった。帰宅が毎日遅かったので最寄りの駅から車で送迎していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家にいる時間が少なかったので、帰宅した時は居心地が良いように気を配っていた。送迎もなるべくして本人の負担を軽くするように努力していた。学校の様子を聞いても話すことはなかったが、本人と学校を信じて親は口を出さなくても良かったと思う。

塾の口コミ

大学受験パーソナルラボLEADの口コミ

総合的な満足度 4
回答者
生徒
回答時期
2024年

講師の質が良いため、適切な指導が受けられる。最終的に合格することはできなかったが、確実に実力をつけることはできたと思う。特に苦手だった数学を補完することができたし、英語力もつけられたと思う。また、学校で取り組んでいる内容のレベルが高いため、それに合わせて指導もいただけて、非常に役に立った。

中学受験 個別指導のSS-1の口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2023年

受験本番はまだだが、第1志望校合格が見えるところまで教科する事が出来たところが良かった。ただ、高レベルの講師は時間単価も高いので、経済的にかなりの負担になることを覚悟しておかなければ行けない。講師と相性が合わないこともあり得るので、その場合はすぐに交代してもらうのがよい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください