1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

神戸市立葺合高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(14584)個別教育Myチャレンジ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1神戸市立葺合高等学校B判定合格
2兵庫県立御影高等学校B判定未受験
3神戸星城高等学校A判定合格

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:兵庫県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1〜2時間
中21〜2時間1〜2時間
中33〜4時間4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

第一志望合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

中学校の定期試験の結果が大きく影響を与える兵庫県の高校入試なので、中学校の定期試験対策に塾では力を入れて頂いた。習っていた数学だけでなく、音楽や美術の副教科まで対応頂き、特に苦手だった英語や理科などもいつでも質問できる環境がとても良かった。また、受験プログラムが生徒一人ひとりの志望校や学力に合わせて組まれているので、家庭学習時も、何をいつまでにどれくらい学習すれば良いかが可視化でき、中学生でも学習リズムを作ることが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語も通わせていれば良かった。単語や文法など基本が出来ていないので、高校で苦労しています。

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

コロナ過でオープンハイスクールが中止や、回数が極端に少なくなったりと、実際に目で見て感じることが出来なかったため、高校の先生からの高校の評判で判断するしかなかった。具体的に先輩の話を持ち出して説明頂いたので、本人もこれならやれる。楽しそうと判断し志望高校を決めるきっかけになりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-10以下
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

滑り止めとして、私立高校を受験しました。正直偏差値に関係なく、大学の進学実績だけで決めたので、結果的に自身の偏差値のー10以下になりました。な

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

個別教育Myチャレンジ
      ココがポイント
      • 個別指導×プロによる少人数指導!だから安心の料金で質の高い授業を実現
      • 記憶のメカニズムに即した「効率的な勉強法」で学習効果を高める指導
      • 学校テストや高校・大学受験に強い!国公立や難関私立校への合格実績多数

      塾の費用について

      通塾頻度月額の費用
      中1通塾していない通塾していない
      中2週2日10,001~20,000円
      中3週5日以上10,001~20,000円

      塾を選んだ理由

      家から近い。塾長への信頼性。学習カリキュラムがしっかりしている。

      通塾することで最も大きく変化したこと

      ◎苦手科目の成績が向上した

      数学でつまづき、高校受験を意識するタイミングで数学のみの指導で塾に通わせました。最終的には高校受験時には数学が得意科目となり、高校1年次終了まで数学は得意科目でした。さらに、数学以外も教室では質問対応や受験プログラムで見て頂いたので、数学に集中して他の科目の成績が下がったということもなく、良い形で学習を進めることが出来ました。

      通塾することで変化したこと

      ・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

      ・苦手科目の成績が向上した

      併塾の経験はありますか?

      いいえ

      転塾の経験はありますか?

      いいえ

      もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

      英語に関して、合格するための学習でなく、根本的なところから学習しておけば高校で苦労することがなかった。

      塾以外の学習

      満足度4

      サポート体制

      満足度5

      家庭での取り組み

      ・塾以外の習い事や部活を休止した

      ・1日のスケジュールを一緒に作成した

      ・生活リズムが崩れないように心がけた

      生活リズム面での取り組みが多く、出来るだけ夜遅くならないよう、朝は遅くまで寝ないように心掛け、管理していました。特に休みの前日、夏休みなどの長期の休みの時は、学習時間が取れる一方、生活が乱れる時でもあるので、特に注意してみていました。

      もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

      中学校3年の時は、子供はかわいそうでうが基本的には高校受験の為の学習時間が中心の生活になります。出来ることは、生活リズムの管理のみです。しかしこの管理をする上で声の掛け方ひとつで子供のストレスに繋がることもあるので、出来るだけ様子を見ながら、頭ごなしに何かを言うことが無いように気を付けました。

      掲載をお考えの学習塾様へ

      初期費用無料で掲載可能
      お気軽にお問い合わせください