福岡工業大学附属城東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(1463) 九大進学ゼミ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 福岡工業大学附属城東高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 福岡県立香椎工業高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 福岡県立小倉工業高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
福岡工業大学附属城東高等学校通塾期間
- 中3
-
- 九大進学ゼミに 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
希望の学科に合格できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
志望校の過去4年の入試問題集を入手して解いた。わからない問題は学校や塾の先生に教えてもらい勉強した。 工業系の学校に興味があったので、通えるところのオープンキャンパス情報を学校の先生に教えてもらいなるべく参加した。文化祭にも行ってみた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間の使い方をもう少し考えて行動してほしい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学に行ったことにより、志望高校として固まったので。 工業系の学校を志望していたので、受験が可能な学校を色々と見に行きましたが、毎日通う事なども考えて、交通手段なども考慮して選ぶ事ができたのでよかった。 あと、学校の特徴や生徒の話しなども沢山聞けたのでよかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特にない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間の有効的な使い方をしてほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近かったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
全く勉強しなかったのだが、毎日宿題があり、その宿題からの振り返りテストがあったので、仕方なくですが、毎日少し勉強するようになりました。 問題を解くときのコツなども教えていただいたので、苦手だと思って成績が、悪かった教科も好きになる事ができました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の問題の解きかたを早く知ればよかった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
一緒に問題をといて、一緒に考えたことによって、子どもが理解できていないところを重点的に勉強することができた。一緒に勉強をすることで、自分が勉強していた時のやり方を教えたり、会話も生まれるので、勉強以外の面でのサポートもできた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強のスケジュールをきちんと把握して、予定の立て方がうまく行っているのかを確認してあげればよかったと思う。無理に押し込んで結局終わらなかったり、他の予定で進まなかった時などのサポートをしてあげればよかった。