日本体育大学柏高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(14668) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 日本体育大学柏高等学校 | その他 | 合格 |
2 | 千葉県立流山南高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 千葉県立野田中央高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
日本体育大学柏高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
推薦で合格してくれた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
自宅や塾の自習スペースをフルに活用し、毎日勉強の環境を自分で整えていた。 また、自ら過去問を購入しわからない所があれば先生にすぐに聞ける環境を毎日心がけていました。 学校生活でも部活と勉強を両立出来るように顧問の先生にもご指導してもらいました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
息抜きにスポーツをするなど
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
高校に入っても今までと同じ部活をしたかったので、オープンキャンパスでの部活見学、体験がとても満足できる高校でした。 実際、電車やバスなどを利用してどのように通学するのかも体験できた事もよかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値と言うより部活の雰囲気で考えました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
自分で通える距離
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
自ら勉強する姿勢が大幅に変化しました。勉強する時間の増加や苦手科目の更にどこが苦手なのかをしっかり理解できるようになりました。ノートを見やすく、わかりやすくまとめて書く力を持つ事ができました。 1番の変化は楽しみながら勉強すると言う事を教えてもらいました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムが崩れると体調面も崩れる恐れがあるので 夜更かし過ぎない事、食事面ではバランス良いメニューを考えました。 テレビが付いていると集中力の妨げになるので、夜食などの作りおきのおかずを調理していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の部屋にこもりっきりではなくリビングでの部屋も大切に感じました。 休憩時間を作り子供との会話の中で高校に入学したらこんな事をしてみたい、部活ではどんな先輩がいるんだろうなどの会話をたくさんした方がお互いリラックスできると思います。
その他の受験体験記
日本体育大学柏高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います