1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東京都立科学技術高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

東京都立科学技術高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(14669) 学研教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立科学技術高等学校 A判定 合格
2 玉川学園高等部 B判定 合格
3 駒場学園高等学校 B判定 不合格

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自習室を自由に使えたので、学校の宿題も勉強できたりして良かったです。うちで勉強するよりも集中できたらしく、自然と勉強時間が増えたようです。先生も親身になって相談にのってくれ、本人も自信がついたようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な科目から勉強すること

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校に行ってみて、教室や実験室、パソコン室見学でき勉強のモチベーションが上がったようです。 将来的になりたい自分になるために、勉強をがんばれたようです。 部活動の種類なども分かり、興味のある部活動もあって、良かったようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実に合格するため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

学研教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
口コミ(2909)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

兄も通ったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

受験科目の特に英語が苦手でした。 どこから勉強したら、苦手意識を払拭できるの?本人も私も分かりませんでした。 塾で先生に親身になって教えていただいて、少しずつ苦手意識がなくなっていったようです。 受験時には、本人も自信がついたようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な科目を減らすこと

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

家ではリビングで勉強するタイプだったので、テレビをつけているとどうしても集中ができないようでした。 勉強している最中は、テレビを消し、勉強しやすい環境作りにしました。 それでオンとオフがつくたようでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強時間を決めて、勉強させれば良かったと思います。 決めないとダラダラとしてしまい、集中して勉強できなかったと思います。 教科も時間を決めていれば、良かったように思います。 そうすれば、お互いにイライラせずにすんだかも知れませんまs。

塾の口コミ

学研教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

総合評価としては、習っていた内容や宿題についてはこれからの子供たちが学ぶべきものになっていて、まんべんなくみてくれている感じが常にしていたので安心して預けることができていましたのでわたしとしてはお勧めします。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください