1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 慶應義塾大学
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

慶應義塾大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(14670) Loohcs志塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 慶應義塾大学 その他 合格
2 早稲田大学 その他 合格
3 上智大学 その他 合格

進学した学校

慶應義塾大学

通塾期間

高2
  • Loohcs志塾 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1時間以内 2〜3時間
高2 1時間以内 2〜3時間
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校全てに合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

高校1年からAO入試を見据えて、計画的に行動した。 ・評点平均で高得点をキープするように努めた ・海外留学を行い、見聞を広めた ・ボランティア活動を行った ・スポーツ大会などで結果を出した ・小論文などの対策を行った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際にオープンキャンパスに参加することにより、学校の雰囲気が分かり、また、学生とも触れ合う事で、各校の特色をつかむことができ、具体的に大学生の自分をイメージすることができて、モチベーションがあがった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

感覚で

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

Loohcs志塾
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 慶應義塾大学など難関大への合格実績多数!総合型選抜入試対策のプロが作る対策講座が受けられる
  • 総合型選抜合格経験者である大学生講師との対話を通して、志望動機の軸になる将来の目標が見つかる
  • 志の高い仲間たちと、グループディスカッションの経験を積むことができる

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 10,000円以下
高2 週1日 10,000円以下
高3 週1日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

一番合っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

AO入試に対する対策が漠然としていたが、アドバイスを受けたり、 コーチングを受ける事により、具体的な対策を理解することができ 実現することができた。 実際に仲間と勉強を行う事により、モチベーションも上がり 積極的に受験対策が出来た。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・その他

子供が勉強しやすい環境を整えた結果、勉強に集中できた。 調べ事などは一緒に手伝った結果、自分で色々な事を調査できるようになった。 合格するための方法などを一緒に考えた結果、自主的に対策を立てるようになった。 塾選びなども一緒に考えた結果、自分に合った塾を見つけることが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供任せにせずに、家族一丸で受験に向かった方がよいと思う。 特にAO入試は経験の積み上げが必要な為、早くから対策を練った方がよいと思う。 また、AO入試にはノウハウが必要で、学校ではノウハウがないため、専門の塾に早くから通わせた方がよいと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください