1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 一宮市
  6. 愛知県立一宮高等学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

愛知県立一宮高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値56(14713) 個別指導至知ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立一宮高等学校 A判定 合格
2 愛知県立五条高等学校 A判定 未受験
3 東海高等学校 C判定 不合格

進学した学校

愛知県立一宮高等学校

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:愛知全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 3〜4時間
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

自信をもって送り出してもらえ、合格できた為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家ではなかなか勉強できる環境がなかったので、塾に通うことにより、満足する環境の中で、充実した時間を過ごすことができた。 また、先生も自由な勉強方法に理解を示して下さり、常に自信を持たせてもらえるような言葉を毎日のように掛けてくださった。 それが子供の自信になり、友達にも影響し、うちの子の影響で、周りの友達の多くがやる気を持ち、勉強を自発的にするようになり、本当に良い環境を子供達でつくり出したのも大きな要因だったのかもしれない。 とにかく、とてもよくしていただいたので、本当に満足できる塾だった。 入塾した友達も、中3からでもことごとく成績が爆上がりし、地域でも話題になった。 他の塾からの転塾も続出し、最終的には席が開くのを予約待ちまでになった。 それでも、他の塾に行く子はおらず、最終的にはかなり待った子もいるが、全員入塾できて、全員志望校に合格し、友達全員が大満足の結果になって、保護者としても本当に感謝している。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強の習慣をつけてくれる指導が、他のどの塾にもない、ここだけのオンリーワンな価値のある指導方法だと思う

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

たくさんの情報を提供してくださった。 過去の先輩にも連絡をとってくれて、ネットでは手に入らない先輩からの情報は、とても子供にとっては刺激になった。 また、先輩を呼んでくれて、直接質問できる機会もつくってもらった。 学校内での雰囲気も先輩が写真や動画を撮ってきてくれて、本当に良い先輩ばかりで、その全てが塾の卒業生で、塾講師が頼んだ訳ではなく、卒業生自らが受験生のために一生懸命協力してくれる関係性を築けるところに感動した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

地元でこの高校に行っておけば、まず間違いがないから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大人になってからでもためになる習慣をつけることが大事

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導至知ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 「平日通い放題コース」で学習習慣を育む
  • 習熟度に合わせた個別カリキュラム
  • 地域密着型の手厚い「高校受験対策」

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,000円以下
中2 週2日 10,000円以下
中3 週2日 10,000円以下

塾を選んだ理由

お値打ち

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

毎日楽しそうにかよっていた。 先生に聞くことを毎日まとめてから塾に行っていた。 ケアレスミスが減って、集中力もとても増した。 わからないことを分からないままにしなくなった。 ただ解くだけでなく、解き方にこだわるようになった。 高校での楽しい話をしてもらい、よりやる気につながった。 卒業生でどんな人がいるかなど、興味を持ちそうな話をいつも用意して接してくれたので、先生と話をするのがとにかく楽しいと言っていた。 集中力が増したことにより、眠くなることの少なくなった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

前向きな気持ちを常に持ては、必ず解決策は湧いてくる。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

うまくいかない時も、うちの子の性格をしっかりと考えてくれて、予定をすぐに組み直してくれたり、顔色を見てりんきおうへんに対応を変えてくれたり、どうしてうちの子のことがこんなにわかるのだろうと思うくらい、驚きの連続だった。信頼している先生だからこそ、その先生が考えてくれたスケジュールに何の疑問も持たなかったし、ブレることもなかったので、よかった。 スケジューリングの良い組み方まで教えてくれて、今高校生になっても教えてもらったいといろなことが、とても役に立っていると子供から聞いている。 スケジューリングを制する者は、受験を制すではないが、それくらいスケジューリングが大事だということが痛いほどわかった。 その重要性も塾で教わったことも大きかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく子供をしんじること。 予期せぬ行動をとっても、絶対に否定しないこと。 何かかんがえがあってのことだと、親として早とちりな行動に出ないこと。 家族全員でバックアップしてあげること。 子供にプレッシャーをかけないよう、親は寝たい時間に寝る。 子供に気を使わない。 それが子どもにとって、ストレスになるだろうから、とにかく気をつかわせないことが大事。 夜食やお菓子も一歳用意しない。 それもプレッシャーになると、昔こどもに言われたことがあったので、子供からのちょっとした言葉の節々まで聞き落とさないようにして、とにかく子どももしんじてあげること。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください