1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

大阪府立芦間高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値35(1473)馬渕教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1大阪府立芦間高等学校B判定合格
2大阪府立旭高等学校D判定未受験
3大阪府立いちりつ高等学校E判定未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五ツ木の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1〜2時間
中2通塾していない1〜2時間
中32〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

第一志望に合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

以前家庭教師の先生からも過去問題をするようにアドバイスをいただいていたことと、塾から出る課題がとても多かったので、否応なしに、自分で学習する習慣が、塾に通うようになって多少身に付きました。塾に通う前から比べると、格段に勉強時間が増えて、合格につながったのだと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その学校を志望する理由をしっかり考えて、まずは行きたい高校に行くという目標を持とう!

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校や塾から言われるところだけでなく、自分が通える範囲内でもっと他に探してみたらよかったのではないか、と思っています。ただ、やりたいことが定まっていないので、○○ができる高校、という視点で探すのが難しかったようなので、中学時代にいろいろなことをして視野を広げられたらよかったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

中学校の先生からは滑り止めという体で偏差値を下げるよう言われていましたが、データが豊富な塾からは滑り止めではなく、本命高校のランクを図るためのチャレンジをしようと言うことで私立高校を決定しました。結果的にそのやり方で本人のモチベーションダウンにもならなかったのでよかったと思っています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いろんなことをして視野を広げよう!

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 灘校、北野高など、関西難関校への圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで学力向上!
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
口コミ(91)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週2日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近かったことと、クラスで仲のいい子が通っていたこと

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

1年生や2年生の頃は友達や先生から教わるということが嫌だと言っていた時期がありますが、だんだんと人に教えるということの楽しさがわかり、人から教わることに対しても嫌だという気持ちが薄れていったようでした。テキストの量が多い塾だったので、とにかくやることが多く、しんどそうにもしていましたが、それまでやらなさすぎだったこともあり、学習が習慣づけられたと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

隙間時間を見つけて暗記物に取り組もう!

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

自身は中学時代に勉強好きだったので、一緒に問題に取り組むなどして、机に向かう時間を取ったこともありました。忘れているところは、子どもに訊いて、説明させることで定着させようという狙いで進めることもありました。一人で取り組むより、一緒にやる方がテンションが上がるタイプのようで、机に向かうきっかけづくりになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

できることなら小学校の頃から人に教わることや教えることを経験させてあげたかったと思います。それがあれば、中学に入ってからも、積極的に時間を使って学習に取り組めたのではないかと思います。塾の自習室の利用が少なかったので、塾以外の時間を充実させたかったです。

塾の口コミ

馬渕教室 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2023年
アクセス・周りの環境

とても駅から近い スクールバスで通っていた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください