東海中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(14746) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 50,001~100,000円
通塾期間
- 小3
-
- 四谷大塚NET(練成会グループ) に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5
-
- 進学教室 浜学園 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/映像授業/自立学習 )
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6
-
- プロ家庭教師の名門会 に 入塾 (併塾・ 完全個別指導(1対1)/家庭教師 )
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 3〜4時間 | 学習していない |
小5 | 4時間以上 | 学習していない |
小6 | 4時間以上 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格まで導いてもらえたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問を解くにあたり、各年度の合格者最低点と自分の点数を比較できるように表を作りどれだけの差があるのか、達成できているのかを明確にわかるようにしました。また苦手な教科や単元が明確になったらそこを中心とした学習をして補強し、また改めて過去問にトライしてどれだけ点数がアップできるかを確認していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よく寝て、よく食べて、体をもっと動かす時間を作りましょう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
資料を見たり、周りから話を聞いたり先輩の合格の話を聞いて想像を膨らませていましたが、実際に足を運んでみて、学校の雰囲気や先生方の対応、学生たちの様子を見ることで実際に受験したい、合格して通いたいという気持ちが高まり、その後の勉強がより一層真剣になりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値が離れすぎているとついていけなくなり実際に学校生活に満足できないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分に足らないところが何か、何をすべきかを自分で考えて計画して実践していこう!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | その他 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
合格実績が高かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
以前通っていた塾はそこまで意識の高い生徒たちがいたわけではなく少しのんびりとした雰囲気だったのですが、浜学園ではとても意識が高く実際に全国的にも成績の高いメンバーが間近にいてハイレベルな環境で学ぶことができ、先生方の指導の質も高かったことから学習への意識がより一層高まり、成績も上がりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | プロ家庭教師の名門会 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額50,001~100,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 四谷大塚NET(練成会グループ) |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
健康第一。よく食べてよく寝て、よく笑いましょう!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
チャレンジ校への合格を目指していたのでハードな受験の日々を送っていました。 そのために部活には参加せず習い事をやめてほとんどの時間を勉強に充てることとなりました。 持てる時間を全て勉強に捧げてきたので力を高めることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強以外の時間を持たせてあげたらよかったと今となっては思います。当時は必死だったのもありますし、本人が他のことをやりたがらなかったというのもありますがもっと余裕を持った生活を送っても大丈夫。笑顔でサポートしてあげてほしい。
その他の受験体験記
東海中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
選び抜かれた先生方が各教科大阪から名古屋まで通って教えてくださいます。とても熱心でわかりやすい指導と、親身に対応してくださったところに信頼をおいています。お世話係さんも細やかな配慮をしてくだいましたし、受験校の相談もじっくりしてくだいました。進学実績も他塾を圧倒していると思いますし情報量も多く信頼でき、とてもお勧めいたします。
プロ家庭教師の名門会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
まず希望通りの学校に入れた事が1番の理由です。 高校一年生では四谷学院と個別指導の名門会と併用しておりましたが 高二の終わり頃には個別指導の名門会だけに絞りたいと息子からの意向があり 最終的には名門会の先生とマンツーマン、二人三脚で志望の大学に向け、一緒に頑張ってくださいました。 大変親身になってくださり、今でもその先生とは年賀状等の交流があります。 母親の私に対してもとても気を遣ってくださり好印象です。