本郷中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(14752) 進学教室アントレ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 小4
-
- 進学教室アントレに 入塾 (集団指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたので満足できるしてます
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
進学して自分が何をしたいのか?を子供と親と一緒に明確にできたため、受験が目的ではなく学校生活そのものを楽しみにすることができました。だからこそ子供自身が自発的に勉強することができたと実感しています。それに加えて学校の風土などトータル面で選定できました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校で何をしたいのか?を明確にすること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
色んな生徒をみている塾の先生からのアドバイスは本当に的確でした。本来はもう一つランクが下の学校を第一志望にしていましたが、成績の伸びや学習意欲などからプロの目線で判断してもらい、ランクを一つ上げた志望校に合格できました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
明確にはないですが、実力の少し上を目指すことで良い結果が得られました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学受験するなら父親の強力は必須です。
塾での学習
受験時に通っていた塾
進学教室アントレ
- 小学生
- 集団指導
ココがポイント
- 講義中心の授業!各教科、専任指導員による密度の高い授業
- 量より質!宿題は算数のプリントが1枚のみで無理なく取り組める
- メインテキストには受験指導書で群を抜く四谷大塚の予習シリーズを採用
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
通いやすかったのと口コミが良かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通塾により、子供の学習態度や能力向上、自己肯定感の向上など様々な変化がおきました。個々の生徒に合わせた適切なサポートが行われていたと思います。定期的なコミュニケーションや進捗報告を通じて、保護者との連携も偏差値向上に繋がったと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
悔いはないので、戻れたとしても同じ勉強をしています
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
一日の勉強が終わったあと、明日やるべきことをノートにまとめる習慣をつけました。それをすることで自分が何をやるべきなのか?を無意識に理解できるようになったと思います。あと勉強はリビングで行い、わからない問題が出てきたら気軽に親に質問できる環境を作りました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活リズムが狂わないよう、十分な睡眠時間が確保できるように夜更かしをしての勉強はしないようにしました。勉強が終わらない時は翌日の朝早く起きてやるようにしました。また適切な運動など、健康的な生活習慣を定着させることも大切だと思い、勉強一色にならないように気をつけました。