本郷中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(14756) 進学教室アントレ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 小4
-
- 進学教室アントレに 入塾 (集団指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
目標意識: 子供が将来の目標を持ち、受験勉強がその目標達成に必要だと認識することができた。そのため自発的に勉強に取り組むことができました。結果として子供が自ら志望校を選び、そのために努力する意識を持つことができたのです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供のやる気が落ちた時、落ち着いて根気強く見守ってあげることが大事です。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
継続的な取り組み: 受験勉強は短期間の集中だけではなく、継続的な取り組みを心がけていただきました。毎日少しずつでも学習に取り組むよう子供に説いてくれました。 学習の予習・復習: 授業の前に教材を予習し、授業内容を理解するようにアドバイスをしてくれました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値は目安として有効なので偏差値基準で判断してました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
父親は積極的に協力しましょう
塾での学習
受験時に通っていた塾
進学教室アントレ
- 小学生
- 集団指導
ココがポイント
- 講義中心の授業!各教科、専任指導員による密度の高い授業
- 量より質!宿題は算数のプリントが1枚のみで無理なく取り組める
- メインテキストには受験指導書で群を抜く四谷大塚の予習シリーズを採用
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | わからない |
小5 | 週2日 | わからない |
小6 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近くて通いやすかったため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
定期的な学習評価やテストを繰り返してやることで、自分の成果を確認することができました。その結果、自信を持つことができ、学習への取り組みがさらに強化されたと思います。適切な学習環境や指導のもとで、生徒は成績の向上を図ることができたとおもます。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くリビング勉強を始めていれば良かったです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
定期的な学習時間の確保ができました。学習に集中できる環境を整えることができたと思います。静かな場所や学習デスクの設置、学習時間の確保など、学習に適した環境を整えました。親が近くにいていつでも質問できる環境を作りました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での活動では、生徒と保護者で学習計画を立てることが重要だと考え、適切な進度管理や目標設定を行いました。受験までのスケジュールを把握し、週次や月次での振り返りや進捗報告を通して、進学準備の進み具合を確認しました。