1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 福岡県
  5. 北九州市八幡西区
  6. 九州共立大学
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

九州共立大学への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(14795) シーズ鎌倉学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 九州共立大学 A判定 合格
2 帝京大学 A判定 未受験
3 第一工科大学 D判定 未受験

進学した学校

九州共立大学

通塾期間

小6
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:シーズ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 学習していない
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

成績が上がらなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

過去問をたくさんとけたら問題に慣れていくのが重要だと思う。 偏差値だけで選ぶと後悔することになるかもしれないので、実際に学校行ったり先輩にきいたら内容がわかると思う。 人生を決めるためにいろんな人から意見きくとかんがえやすくなる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく早くから塾へ行く

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に通うとこをみてみないと自分が思っていたのと違うとなってやめたくなったりするともったいないと思う。 いろんなひとから話はきいたり、いってみたりして人生をきめたら良いと思う。 とにかく学校見学やオープンキャンパスへ参加してネット情報より実際に見る方がいいとおもう。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目標を高くしすぎると挫折する

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早いうちに目標をきめる

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

シーズ鎌倉学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 福岡県の入試に強いオリジナルテストを定期的に実施
  • 生徒の成績向上のための徹底した教員研修で責任を持った学習環境
  • 全教室に無料送迎バスを用意して生徒の安全面を配慮

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週4日 40,001~50,000円
高2 週2日 40,001~50,000円
高3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

自分のレベル把握するため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強にたいしてのかんがえかたが変わったと思う。 ひとりで勉強するよりみんなとしたほうが励みになると思う。 レベル把握するにも良いと思う。 他の学校のレベルも知れるので通塾がおすすめできる。 他人とレベルをくらべるところが良かったと思う。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく諦めずに毎日通うのがいいとぉう。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

子供が勉強しているあいだ親も一緒に勉強して資格取得に取り組んで結果を出すことで 資格合格した。 夜はもちろんのこと、土日も一緒にやることでコミュニケーションも向上して話しやすい環境をつくれる。 とにかくなんかあったら話せる環境を作れるようにやってきた。 話が出来ないと悩んだときにいつでも話せるようにしておかないとだめだから、そこに力を入れていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかくご飯を作り置きして、たべてから塾に行けるようにした。 送り迎えも必ずするようにした。 できることは何でもやってやるように心がけてやった。 塾帰りが1:00くらいになりかなり遅くなるので手早くご飯が食べられるようにしていた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください