1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 大分県立大分鶴崎高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大分県立大分鶴崎高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(14899) ワイズ進学会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大分東明高等学校 A判定 合格
2 大分県立大分鶴崎高等学校 B判定 合格
3 大分県立大分雄城台高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

部活をしていたので、勉強との両立をするのが難しかった。 しかし、塾に行くことで周りの友達も頑張っていることが分かり、なんとか両立できた。 授業のないときににも通塾することで、勉強のモチベーションをキープできたと思う。塾には、自習室があったので、そこを有効に活用したら学力が上がるし、友達と一緒に競い合うことも大切だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる気をどれだけ出せるか、目標を目指す気持ちが大切

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

オープンキャンパスには参加できなかったけれど、学校からパンフレットをもらってきて、興味を持ったことが、受験のきっかけになったから。 学校に高校の先生が説明に来てくれた事も興味を持つきっかけになった。これがなかったら学校を知るきっかけもなかったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

滑り止めは、なるべく受かりやすいところにしていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スキマ時間を有効に活用して、勉強時間を確保する

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ワイズ進学会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 志望する中学校に合わせた中学受験コースで実力を培う!
  • 先取型授業で予習・復習を繰り返し、基礎学力の定着を目指す!
  • 映像授業では「ベリタスアカデミー」を導入!通常授業と映像授業との組み合わせで毎日の通塾学習が可能

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 20,001~30,000円
中2 週1日 20,001~30,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友達の両親の勧め

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

今まで、部活中心だったが、中3の夏から塾に通い詰めて頑張るようになった。 中3の5月から塾を変えた事が、やる気につながったようで、心機一転良い方向に迎えてよかったと思います。 合わない塾もあると思うので、子供の気持ちも大切にしてやる気を出させる工夫も大切です。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導Axis(アクシス)

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たくさん塾に通って、周りの子と気持ちを高めることが大切

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

一緒に勉強もしくは、分からない問題を一緒に解くなど、できることは一緒にやりました 親も頑張っていると言う姿見せることは、やらなければならない時もあるんだと言うことを教える良い機会になったと思います。 子供にしなさいと頭ごなしに言っても、ヤル気を出させることにはつながらないですから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家に帰るとまったりしたくなったり、ゆっくりしたくなるので、なかなか勉強と言う雰囲気を作るのは難しいですね。 うちの照明が、リラックス効果のある暖色系の少し暗めの照明だったんで、疲れて帰ってくる子供にはすぐ眠くなるようでした。 なので、子供部屋の照明だけは白昼色の物に変えました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください