広陵高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値47(14960) 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 47
- 受験直前の偏差値
- 47
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 10,001~20,000円
通塾期間
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中2
-
- 田中学習会 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3
-
- 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) に 転塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 3〜4時間 |
中2 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
中3 | 1時間以内 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
本来なら公立を受けて欲しかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
なにか違うな、と感じたら早めに転塾したこと。転塾する際は、見学と体験学習をして、講師ともなぜ転塾したいのかきちんと話した。 きちんと理解してもらった上で通塾を決める。受験は周りの生徒との学力の差をあまり気にせず、子供の学力に見合う学校を決める。特に通いやすさと学費は重要。通学費もかなりかかるので、偏差値ばかり気にして学校を選ばないこと。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
オープンキャンパスはたくさん行った方がいい。受験の決め手になる。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
直に見学した方が学校の様子がわかるし、分からないことも直接聞きやすい。私達は同じ学校のオープンキャンパスに2回も行って決めました。子供の知り合いの先輩にも会えて、学校の雰囲気が少しわかった。またオープンキャンパスなら他の学校とも色々なことが比較しやすく、パンフレットだけでは伝わらない雰囲気も見えてくる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
プレッシャーにならず無理なく本人が受験出来るようにしたいから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験が全てではない。あまり気負わずに取り組んで欲しい。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
前の塾より圧倒的に雰囲気が良かった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
受験時では受験校側しか成績がわからないのでどれほど役にたったのか正直わからないが、希望校に合格し、入学後の苦手科目の成績がいきなり良くなった。合格してからは塾には通ってないが、中学のころより高校からグンと頑張るようになり、勉強の仕方が変わったなと思った。塾で頑張った甲斐があったと感じた。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 田中学習会 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体調管理をしっかりしよう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムや、体調管理を徹底して気をつけていました。 宿題は早めに終わらせてから受験勉強をしましたが、塾の宿題もあるので大変そうでした。教科によりますが、時間があるときは私が問題を出して子供が答えるなどのやり取りをしたこともありました。(ワークなどを使って)体調は大丈夫でしたし、落ち着いて受験出来ました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験というだけで、みんな何かしらソワソワしたりイライラしたり、不安になったりするものです。結果がわかるまでは落ち着かないかもしれませんが、1番不安やプレッシャーをかかえるのは本人です。潰れそうな気持ちに負けないよう、勉強が出来なくても、失敗しても、叱ったり殴ったりしないでください。親はグッと堪えて、子供を励まして応援してください。家族の支えが1番効き目があるはずです。
その他の受験体験記
広陵高等学校の受験体験記
塾の口コミ
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
非常に活気のある講師が多く、教室もどんどん増えています。なかなかどこがよいかわからなかったが、実際に通ってみたら、良さがわかると思います。塾に通ったおかげで成績も上がり良かったです。志望の学校に合格することができました。