1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 鹿児島県
  5. 日置市
  6. 鹿児島県立伊集院高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

鹿児島県立伊集院高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値52(15000) 昴出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 鹿児島県立伊集院高等学校 A判定 合格
2 鹿児島実業高等学校 A判定 合格
3 鹿児島高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

周りもみんな塾で力をつけるので、全体のレベルが上がる。塾に行かなければ自分だけでは学習できなかったと思う

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

詰め込みでも仕方がない。とにかく毎日勉強する環境に身を置くしかない。一生にそう何回も毎日勉強して目標に向かうことはない。人生経験の一つ。頑張りが無駄になることはないと思う。家にいたらすぐに流されて、親もストレス、声をかけられる子もストレス。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やるしかない時も人生にはある。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

進路指導を丁寧にしてくれると聞いた。レベルに応じて対応してくれるのが良い。地方校なので、程よい頑張りで文武両道を目指せる。実際にお子さんが通った保護者の方々の超えるがリアルで現実味があった。自宅が近い方の声は、実際の通学など、現実的な話も参考になった、

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

実際には受験していない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どこに行っても、そこから先は自分の頑張り次第。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
  • 幼稚園から高校生まで一貫した指導
  • 基礎から応用・ハイレベルまで効率よく学べる
口コミ(1198)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 20,001~30,000円
中3 週5日以上 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

詰め込みが必要だと思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

授業がない日も自習に行くことも多かった。まわりがみんながんばっている事が刺激になったようだったし、先生の指導や話しも良い意味でプレッシャーをかけてもらえたのではないかと思う。レベルが同じくらいののクラス分けで、自分の得意な部分を褒めてもらえた事も刺激になったようだった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

終わり良ければ全てよし。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

コロナが猛威を振るっていた時期だった。公共の交通機関で通うことに怖さがあって、学校も塾も送迎した。身体もガソリン代も負担だったが、あの時はあれがベストだったとおもう。下の子が繁華街へ行ったり、遊ぶ事も制限させてしまったので、それはかわいそうだった。それでも家族が濃厚接触者になって動けない時期があったので、乗り切れて本当によかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人にとっては人生を左右する重要な時期なので、家族はできる限りサポートが必要だと思う。健康で病気をうつさない、静かに頑張れる環境を作って、心を乱さない。いつも通りの生活ができるよう、ピリピリしているのを感じさせないように緊張感をもって生活していた。

塾の口コミ

昴の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

はじめは、塾代が高く感じたが今、考えると丁度いいように思う。面談もされており受験対策もできている。日曜日も授業や試験があり生徒もやる気が少しずつ出ている。家から15分ぐらいの距離で送迎しやすかった。成績も上がってきている。このままレベルアップしてくれるといいと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください