熊本大学教育学部附属中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値72(15001) 熊本ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 72
- 受験直前の偏差値
- 83
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 熊本大学教育学部附属中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 洛南高等学校附属中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 桜蔭中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
熊本大学教育学部附属中学校通塾期間
- 小1
-
- 熊本ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 4時間以上 | 4時間以上 |
小5 | 4時間以上 | 4時間以上 |
小6 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
その他
受験者の口コミ
受験の結果
成長できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
全て本人と塾の講師による指導に任せた。自主性の涵養はプロフェッショナルによる指導に任せ、近し過ぎる身内の介入は反発や抵抗を招くだけだから一切しなかった。そのお陰で家庭内に不要な葛藤や闘争が起こることなく、本人が勉強に集中でき学力向上できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めず継続せよ。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学問の自由が保証されていることが第一条件だったため、その確認をオープンキャンパスで在校生の学生生活と卒業生のエピソードと教員の指導から確信したから。現地に足を運んで肌で雰囲気を感じ取り、学生や教員から見聞きしたことで直接得る情報がやはり有用である。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+10以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
上を目指すため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いっしょ勉強。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
小5 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
小6 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
サービス内容が豊富だったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
本人が目的意識を持って学習に取り組み、貪欲に学力向上を望むようになった。何よりハングリー精神が強くなって、何事にも改善を求めるようになり人間的にも大きく成長した。簡単には放棄せず成功までやり抜くタフなメンタルを持つようになった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
思い切りやれ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
本人の話に付き合ってよくストレス発散できるようにした。溜め込むことなく全て吐き出して、何でもリフレッシュとリセットして次の行動に移ることができるようになった。次第に本人がセルフマネージメントできる術を習得して、機嫌よく過ごし安定した精神状態が常態化した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強とそれ以外の活動には区切りを付けてケジメを持って切り換えるようにし、ダラダラすることがないように徹底した。はじめは家族のリードによってコントロールしていたが、本人がセルフマネージメントを習得するにつれて介入が少なくなり、本人は自立を迎え家族は負担軽減して双方充実した家庭生活になった。
その他の受験体験記
熊本大学教育学部附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
熊本ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
カリキュラム
宿題の量は多い方だったと記憶しています。 簡単な問題でも、しっかりと解説し、わからないことを無くすような授業形式です。
指導方針
一番は生徒の意見をよく聞くところだと思います。 生徒の数は多いですが、ちゃんと見てくれているんだという気になり、モチベーションもあがりました。