1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 寝屋川市
  6. 香里ヌヴェール学院高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

香里ヌヴェール学院高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(15199) 友学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 香里ヌヴェール学院高等学校 A判定 合格
2 常翔学園高等学校 A判定 未受験
3 常翔啓光学園高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
  • 友学園 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導)
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

子供が 行きたい所に いけた事

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験校の過去問を 徹底的に 塾がとりくんで くれました。 苦手な 分野も 徹底的に 取り組んで もらい 塾には 大変お世話になりました。得意な 英語も活かせる学校へと 導いて頂きました。受験は 本人の意識で 周りが やれやれと言っても 本人に やる気がなければ 塾も意味が無いと思う 塾選びは 大切だと 思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親の希望ではなく 本人に志望校を考えさせる事

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

子供の性格や得意分野を把握していだだき、子供にむいてる学校選びをしてもらいましたた、塾には 沢山の情報が あり沢山の生徒を進学させているので、高校とのパイプラインもあるので、塾には通わせた方が 良いと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

わからない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

友学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 5教科150点以上UPの実績も!やる気を維持しやすい先取り授業
  • 定期テスト対策だけでなく、実力テストや入試対策にも注力
  • 自習室あり!講師への質問もしやすく自発的に参加する生徒が多数

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週4日 20,001~30,000円
中2 週4日 20,001~30,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近い所 同じ中学校の生徒が居ない所

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校では なかなか 一人一人丁寧に見ては頂けないが、塾だと それぞれの得意不得意を見極めて、その子に合わせた、学習計画を立ててくれます。 懇談等もあり 学校とは 違った 学習計画や、話もじっくり 聞いてくれます

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の学習意欲

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

取り組み結果は なんとも 言えません なんども 言いますが、受験は 本人のやる気と 何処に 行きたいかで 決まると思います。私には 3人の子供がおりますが 本当の受験は 3人目で 初めてだったので 塾任せでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり、プレッシャーを かけず、本人に考えさせる事 自分が 何を今やらなければ いけないかを、考えさせる、押し付けない、焦らせない、 うるさく勉強勉強とは 言わない 勉強は 親の為ではなく 自分の為である事

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください