1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 梅花中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

梅花中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値52(15228) 関西個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 梅花中学校 A判定 合格
2 箕面自由学園中学校 A判定 未受験
3 追手門学院中学校 B判定 未受験

進学した学校

梅花中学校

通塾期間

小6

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 通塾していない 学習していない
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

まあまあ

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

元々、熟なしでもそのままの成績で通える市立中学があればという軽い気持ちでいたが、学校の授業のフォローもしてもらえる個別塾を探していて、通うことになった。家出自分で勉強するだけではなく、ガッコ以外にも勉強を教えてもらえる環境で受験への意識が高まったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の意思が1番

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

元々、中学に関しては漠然としたイメージしかなかったが、環境がよいところ、通学にそんなに時間がかからないところ、施設の充実度などをメインに検討し、家族で話し合ってきめた。お屋も意見を出したが、最終的には本人が自分の意思で受験校をきめた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理はしないので、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の意志を存置します

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

関西個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(477)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

なんとなくしか考えていなかったが、塾に通うことにより受験への意識が高まったと思う。自宅で勉強する時間も増え、学校での授業も積極的に身につけるようになったとおもう。全体的に、本人の意識の変化という意味でよい結果が得られたと思っている。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の勉強する意識が大切

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

まず、日々の学校生活も大切にするようにした。無理に睡眠時間を削ることなく、成長期の心身の発達障害を第1に考え、夜更かしせずに無理のない勉強を心掛けた。また、日々の食事やライフサイクルに、気をつけて体調管理をしっかりとした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親としては家庭が安心できるような場所であることを心がけ、本人のココロの負担にならないように、穏やかに接することを心掛けた。また、送迎などもできるだけ行った。食事面については本人のリクエストなどもききながら、栄養バランスを整えた食事を心掛けた。

塾の口コミ

関西個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

短い期間でしたが、塾のプロという方々にお任せできて良かったと思います。 自分一人でスケジュールや教材を選んでこなしていくことはまずできませんし。弱点や得意なところをしっかり分析していただけたことで、時間をどう過ごすべきかということが身についたと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください