1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 東海大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

東海大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(15265) 個別指導塾トライプラス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東海大学 体育学部 B判定 合格
2 帝京大学 教育学部 B判定 合格
3 白鴎大学 教育学部 B判定 未受験

進学した学校

東海大学 体育学部

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

あまり口出しせずに自主性に任せたところ、塾の講師と環境がよかったからか、勉強嫌いだったのに塾の自習室に毎日のように通っていた。 また趣味のバスケットボールも週一回程度行っていたのが、いい気分転換になったのかも。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家から通いやすいところが良いと思います。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人に任せたので、あまり関与していません。 オープンキャンパスや学校説明会に本人が参加して、この学校がチャレンジすれば受かるかもしれないと判断した。 親的には、もう少し学費が安いところがよかったが、本人の意思が堅かったので。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

本人の希望

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の意思を優先する。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導塾トライプラス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
  • 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
  • AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
口コミ(866)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人の希望

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

もともとは勉学嫌いでしたが、塾の講師が良かったのか、塾の環境がよかったのか、塾のない日も自主的に自習室に通って勉強していた。 大学入学後も、自主的に図書館などに通って勉強している。 勉強だけでなく、自身の趣味も両立していた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親は口出ししない

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

親は特に何も取り組んでいません。 最終的に結果は本人に返ってくるので、本人のやりたいようにやらせていました。 結果、自主的に勉強に取り組んで合格できました。 親からのサポートは、あまりいらないと思います。学校の先生と塾の講師からサポートは受けているはずなので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親は特に何も取り組んでいません。 最終的に結果は本人に返ってくるので、本人のやりたいようにやらせていました。 結果、自主的に勉強に取り組んで合格できました。 親からのサポートは、あまりいらないと思います。学校の先生と塾の講師からサポートは受けているはずなので

塾の口コミ

個別指導塾トライプラスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

入塾する前は、きっと大学受験は長い戦いになるだろうと思っていましたが、塾に通いだしてから成績も、モチベーションもグングン上がりました。 息子に合った勉強法を模索して下さり、寄り添い、愛のある叱咤激励をして下さり、とても塾長と先生と息子との相性がよかったのではないかと思っております。 結局公募推薦入試で見事に合格を勝ち取り努力が実りました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください