横浜隼人高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(15271) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 横浜隼人高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 日本大学明誠高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 静岡県立三島南高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
横浜隼人高等学校通塾期間
- 中2
-
- 高校受験ステップ(STEP) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
子どもが自発的に勉強するようになったことと、受験にたいして主体的に取り組むようになりました。主体的に取り組むようになったことで、今自分が何をすべきか、どこに注力すべきかを考えるようになりました。結果としてやらせれている勉強ではなく、自ら取り組めるようになり、学力が向上した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の将来を具体的に考える
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
当初は志望校ではなかったのですが、塾の先生からご提案頂き、自分たちでも学校を調べたり、実際に学校に訪れてみることで雰囲気も多少感じることができました。学校にどんな強みがあり、それを将来どう活かせるか、子どもと話し合えたことが良かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くから勉強に集中する
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
評判と通塾しやすさ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通い始める前は、苦手科目を克服する方法がわからず、どちらかと言うと苦手科目の勉強を避けていたように思いますが、塾で苦手科目を勉強し、わかりやすく教えて頂くことで、すこしずつ理解が進み、苦手意識を克服し、成績が向上したと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾を目一杯活用する
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
子どもが勉強している時間は、周りも集中力を乱さないようにテレビの音量を下げたり、アプリ等で個人的に楽しむ等工夫しました。また、子どもが理解できない問題は一緒に考え、親が理解できた場合には、子どもが理解できるように説明しました。結果的に子どもが勉強に集中できる環境が作れたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもは大変な思いと、プレッシャーを感じるには受験だと思います。家では少しでもリラックスして勉強に集中できる環境を整えてあげることが重要かなと思います。またメリハリをつけて、休むときは休む、勉強に集中する時は頑張ることも重要だと思います。
その他の受験体験記
横浜隼人高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。