1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

青森県立八戸工業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(15306)個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1青森県立八戸工業高等学校B判定合格
2八戸工業大学第一高等学校A判定合格
3青森県立八戸東高等学校その他未受験

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1〜2時間
中2通塾していない1〜2時間
中31〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

過去の受験問題を、プリントで繰り返しできた事。苦手な問題を重点的に取り組めた。他の生徒と比べる事で自分がどの程度の位置にいるか確認して、どうしたらもっと上に行けるか考えられた。その中で、苦手科目を克服しながら得意科目を伸ばす事も出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

物作りが好きで、それを活かせる部活動や学科があった事。先輩方の説明もわかりやすく、丁寧で、楽しい高校生活がおくれるとおもったから。自分の母校でもあり、子供が進んで自ら決めた事で、良い体験だった。中でも、木工のコンテストで成績を残しているのが決めてだったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+10以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • ひとりで解く力がつく個別指導。だから学校のテストに強い
  • 受験に強い。オーダーメイドの学習プラン
  • 圧倒的なめんどうみの良さ
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していないわからない
中2通塾していないわからない
中3週1日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

自分から進んで勉強すら時間が増えた。自分が苦手な問題を理解して、一つずつ進んでいく事で、やれば出来る達成感や、問題が解ける楽しさも少しはあったと思う。友達と問題を出し合ったり、わからない所は聞いてみんなで答え合わせをする事も増えて、課題への取り組みも自発的になった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾への送り迎えや、その時間に合わせた生活リズムなど、全部が子供のスケジュールに合わせた生活だった。テレビやゲームの時間も制限し、親も一緒にがんばった、どうしてストレスは溜まるだろうから、適度な休憩や気分転換を提案してみたり、自分で考えたスケジュールさえこなしたなら、後は好きな事をして良い決まりを作った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校受験はこれまでの人生には無かったであろう岐路に立たされてると思う。ここで自分がどれだけ頑張れたか、後で悔いがなかったと言い切れる結果を残せるかが大事。合否は自分ではどうしようもない要素が絡んでくる事もある。だから自分が出来る事だけは万全で挑めるように。その後の事は考えなくていい。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください