広島工業大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(1538) 田中学習会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 田中学習会に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
目標校に合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
年末まで部活動をしていたので、それまでは学校のカリキュラムだけしかなかった。 さらに農業高校だったが、卒業後の希望は工学系であったため、特に数学物理系のそれまで学校では力を入れていない分野に進むため、塾のカリキュラムが必要だった。 時間も限られていたので、塾が持っている志望校合格へのノウハウを活用したかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早めに、たとえば高校1年生から塾に通えばよかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
ホームページや学校のパンフレットはどの学校も良いように書かれている。 私が学生の頃はネームバリューが一番というところもあったが、息子はその気はなかった。実際見学に行き、各学校どれも良い雰囲気でパンフレットに嘘はないが、結局生活環境が決め手となった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
浪人だけは避けたいという理由
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
結局入学した後のやる気が問題、どこに受かってもやることやれば大丈夫。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
家が近いこと。部活動であまり時間がなかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
学校では習わなかった科目に対して塾で習いたかったので、受験への不安を解消できた。 家で独学では不可能だったし、家で学習するより勉強に集中できる効果があったと思う 家での学習時間は減った気がするが、気持ちのゆとりができていたと思う
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
独学より塾がいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
部活動と塾の両立と受験まで期間が少ないという不安が大きく、塾通いも人生初ということで本人は辛い時期だったと思う。 塾に行くことで不安は無くなって行くのが本人の行動でよくわかったので、家では勉強に関して本人を追い込まないようにした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強と気分転換の時間をしっかり分ける事。 塾での勉強に集中して家では気分転換を重視する。 手ごたえを本人が感じたら、家でも自習するようになった。 本人のペースを親が崩さないことが大事だと感じた。 塾に通うことで親の不安も減り、本人に過剰なプレッシャーをかけずに済んだ。
その他の受験体験記
広島工業大学の受験体験記
塾の口コミ
田中学習会 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分程度なのが魅力です。自分の住む地域には塾が無いため、JRで通塾させていました。