東北学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(1549) 仙台進学プラザ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東北学院中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 宮城県仙台二華中学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 宮城県古川黎明中学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
東北学院中学校通塾期間
- 小5
-
- 仙台進学プラザに 入塾 (集団指導(少人数))
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
希望の学校に進学できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校見学会に参加し、本人の希望と相性、カリキュラムなどを総合して学校選びをしました、 運転は得意ではないので、文化部部活動なども参加したい部があるのか、確認しました、 ディベート部に興味を持ち、入学後、にゅうぶしました。 人数が少ないながらも楽しく活動しています
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験のメリット、デメリットをきちんと説明し、本人が納得した上で決める
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
学校からは一切情報はなかった。 塾はなんども相談したり情報わもらった。 同じ塾に通う保護者間で情報を交換したりした 先輩がいなかったので、具体的な事が分からないのが残念でした。 そのようなコミュニティが取れる会等があればいいなと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまり背伸びをすれと入ってからが大変だから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自身の力を過信しない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 10,000円以下 |
小6 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
家から近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
最初はあまり競争心がないようなかんじでしたが、通塾し始めてからは、積極的に勉強するようになりまさた、 お友達関係も変化し、通塾していない友達とは疎遠になっていき、心配しましたが、本人がきめたことなので、応援しました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
一緒に勉強スケジュールを作りかんりしました。 勉強はリビングでするようにし、勉強中は、親も資格試験の勉強をしました。 お互い、目的を明確して、そこに向かって一緒にがをばりました 勉強に疲れたら、おやつをたべながらたわいもない話をして、気分転換をしました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験は子供から言い出したのですが、友達が受験するから自分もといった感じでしたが、最初に受験とはどういうものか、メリットとデメリット、を説明し、目的、目標を明確にすることで、親子で頑張れると思います。 中学受験は子供だけではなく、親も覚悟が必要です。 二人三脚で頑張って下さい
その他の受験体験記
東北学院中学校の受験体験記
塾の口コミ
仙台進学プラザ の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
年齢層は50代から大学生まで様々でした。 上には東進衛生予備校が入っているため、そちらの先生と交流することも可能です。 先生は基本フレンドリーで、授業中の小話なども多かった印象です。