1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 行橋市
  6. 福岡県立行橋高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値43の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

福岡県立行橋高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値43(15499) JAC学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
43
受験直前の偏差値
49
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立青豊高等学校 B判定 未受験
2 福岡県立行橋高等学校 A判定 合格
3 東筑紫学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • JAC学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

合格圏内なのに第一志望を受けさせてもらえなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾では理解できるまで追試という形で勉強します。 塾がない日でも通塾できる日があり、空いている先生には教えてもらう事ができます。本人が自発的に塾へ通い、勉強していました。 受験に必要な知識はほぼ覚えさせるタイプのやり方です。 それまで勉強した事無かったので、分からないところが分からないタイプの子でした。 かなり知識の幅が広がり、学校の成績もあがりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く塾に通いましょう

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

学校での様子をこどもは先輩後輩や友達からききました。 やはり学校によって雰囲気が違うらしく、子供のここへ行きたいという気持ちができていました。 先生方は実際に入学してからの話はなかなかしてなかった様です。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理のない範囲での受験を考えていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生の話は5分で聞け

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

JAC学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • プロの専任講師によるわかりやすい授業で成績アップ
  • 何度でもわかるまでやりなおすACTテストで徹底的に指導
  • 定期テスト前の集中対策で内申点を着実にアップさせる指導を実践
口コミ(29)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 10,001~20,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

まず英語が苦手でした。苦手というよりも最初から理解していませんでした。 塾の先生はやはり教え方が分かり易いらしく、英語が1番簡単かもと言い出すくらいになりました。 学校の先生でも個人差があって最後の英語の先生は良かったみたいですが。 もっと早く入塾させれば良かったとおもったくらいです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生の話だけを信じたらいけない

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾からの帰りが遅いので次の日に学校に遅刻しない様に帰ったらすぐ寝れる様に準備する。 風邪を引かせない様に食事や睡眠、環境を整える。 家庭ではリラックスできる様に環境を整えていた。 あまり心配しているそぶりを見せない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験が近づくにつれ、やはり子供はストレスを感じできていました。 家庭ではリラックスでき様に努めてあげると良いかと思います。 平日も塾へ行くのですが、休日も模試などあり、全く息抜きできない日が続く事もあるのでたまには子供を遊ばせてあげるのも大事ですね。

塾の口コミ

JAC学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

自分も塾で過ごした時間が思い出してもきつい、大変、イヤってことより、友達と一緒に頑張れたことや喜び合えた経験があったので子供も行かせましたが、子供も私と同じく、追試で大変だし、何時に帰れるかわからないけど、できるようになることが自信になり友達同志で教え合い共に志望校に合格できた時は喜び合っていたので、ここの塾に通わせて本当によかったです

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください