1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 富山県
  5. 富山市
  6. 富山県立八尾高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

富山県立八尾高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(15562) 家庭塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 富山県立八尾高等学校 A判定 合格
2 富山県立富山西高等学校 その他 未受験
3 富山県立呉羽高等学校 その他 未受験

進学した学校

富山県立八尾高等学校

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:マーク模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

スマホなどメディアを関係を全て排除し、ラジオか音楽などを活用しながら自分のペースで取り組めた。午前、午後、夜と勉強する時間と教科を決めて1時間みっちりこなし休憩をはさみ、図書館へ行き場所を変え取り組むなど気晴らしも兼ね色々試し自分の合った場所等で勉強をしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

固くならずにやれる事からコツコツやれば、努力は報われる!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

交通の利便が良く、朝寝坊しがちな子でも行けるのと進学校ともあり大学や専門校など先に進むにはいい学校でもあったのでそこも考慮しながら選びました。 親族もその高校出身で強く勧めされました! 最終的には本人が選んだので、親としては尊重して見守りました!

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾の先生と学校の先生と話し合って決めたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジ精神も忘れずに!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

家庭塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 学年ごとにグループ指導と個別指導を組み合わせた授業スタイル
  • 充実した高校受験のバックアップ体制
  • テスト期間中は補習授業や専用の時間割を用意

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近く、友達も通っていたので選びました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自分のペースでもついていける塾だったので、質問したり解らなかったらちゃんと聞くことが出来るようになり、時間配分も同時に身に付いてきた。 勉強嫌いでも自分に合った塾へ入ったら、楽しくなってきて進んで勉強へ取り組む姿が日に日に増していきました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

力まず出来る事からコツコツと!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

自発的に午前・午後・夜と1教科1時間と決めて自分のペースで取り組んでいました。解らないところがあれば、友達と電話で教えあったり図書館へ行ったりと自発的に色々試し取り組んでいました。 そう過ごしていくうちに、時間配分も身に付き多少なりともストレスを緩和しながら取り組んで結果がついてきたので良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最初は時間配分が全く備わっていなかったので、その部分は凄く話し合って1日のスケジュールを決め、ちゃんと出来たか?出来なかったか?毎日反省会をしていました。 自分で改善点を見つけて色々試し自分に合ったやり方を見つけてほしくて試行錯誤しながら家族みんなで取り組んで、アドバイスをしたり求められたりしてました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください