1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 和歌山県
  5. 和歌山市
  6. 近畿大学附属和歌山高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

近畿大学附属和歌山高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(15570) 進学教室ネクスト出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 近畿大学附属和歌山高等学校 A判定 合格
2 和歌山県立那賀高等学校 その他 未受験
3 初芝橋本高等学校 その他 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

良い成績で合格出来た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去の試験内容を繰り返し解く事と 問題集も何回も解く事 分からない所は納得いくまで考えて理解をする 単語 漢字も覚える 受験には英語,国語,数学の3教科だったので得意な英語の点数を上げた 塾で過去問題集を繰り返し解いてゆく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないところを後回しにしない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校の中を見学できて実感が湧いた クラブ活動に打ち込める環境も重要で文武両道を目指していたのでどんなクラブの雰囲気か見学して決めた その他は大学への進学がどの位なのか 内部進学がどの位なのか 学校説明会がわかりやすかった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を持つ事

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

進学教室ネクスト
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりに合わせた学力別コース・クラス編成と個別指導で成績を上げる
  • 前回授業分の理解度確認テストや塾内定例テスト、模擬テストなど様々なテストをおこない弱点をなくす学習サポート
  • 個人懇談会・電話相談や、私立中学・高校の学校説明会を実施して学習面・生活面・受験等をバックアップ!
口コミ(3)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

クラブとの両立をしたいから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自分では理解出来なかったら問題が先生に教えてもらう事によって理解ができた 個別授業なので先生が分かるまで教えてくれたし質問もする事が出来た 他の友達との間で成績について競争心がついたようで他の人を意識するようになった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強をしなさいと言わなくても自分で分かって勉強していたので特に口出しはしなかった 生活リズムが崩れないようにテスト前でも睡眠時間を確保するようにした 高校合格した時のイメージを持つようにした 合格には英検や漢検がプラスされるので上級をとれるように受験した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

成績でについては テストで結果が悪くてもよく出来ている所を褒めた 悪い点数で落ち込んでいる時も次は頑張れとはげました とにかくマイナスな事は言わないように明るく接して欲しい 高校のクラブ活動で活躍するという目標を持っていたので筋力が衰えないように運動も続けてほしい

塾の口コミ

進学教室ネクストの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

自習室も22時まで開いており、勉強する環境が整っていました。クラス授業も少人数制で先生方も熱心に指導して下さりました。また苦手な算数は個別指導のクラスを選択でき、より理解を深める事ができました。何よりも子供が楽しく通えた事が良かったです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください