1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 函館市
  6. 函館ラ・サール高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

函館ラ・サール高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(1566) 北大学力増進会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
72
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 函館ラ・サール高等学校 B判定 合格
2 北海道函館中部高等学校 A判定 未受験
3 市立函館高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:増進会継続テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去の受験問題を参考としたテキストによるカリキュラムで指導していただき、試験では似たような問題が出たとのことであったことから、受験校に特化した受験対応をしていただけていたとの実感を持った。また、同じ志望校を受けようと思っている仲間がいたことから、切磋琢磨して勉強できていたようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

指導内容を信じてそのまま頑張れ。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

志望校を受験しようとしている人を対象とした模擬試験があったことから、その時の自分の状況を正確に把握することができたことが、受験にあたっての判断をする上でとても冷静にすることができました。また、普段から同じ学校を志望しようとしている仲間と情報交換できていたようで、その点も良かった点であったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

現状の把握がある程度できていたため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

迷わず志望校を選んで大丈夫!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

北大学力増進会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
口コミ(672)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 40,001~50,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

実績と通いやすさ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自分でどのように自主学習をしたら良いかわからなかった様子でしたが、塾に通うようになってからは、自主的に机に向かう機会が増えていき、試験前などにはしっかりと自分の目的を持って学習に取り組んでいたようです。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかりと塾でやった学習を身につけて試験に挑んでね!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾に通うために毎度行わなければならない予習をきっかけに、自ら学習するような習慣が身につくようになるまでは、テレビを消すなどの学習環境を整えるように心がけはしましたが、ある程度経ってからは親からのアプローチは特にしてません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学習においては、やらされているという思いを持ったまま取り組んだものは、なかなか身にならないと私は思っており、いかにして自主的に学習するきっかけを作ってやるかということが、周りが行えるサポートであり、塾もその一つの選択肢になると思いました。

塾の口コミ

北大学力増進会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

実績がある塾なので安心して授業を受けることができるので非常にありがたく思っています。何度も繰り返し教えて下さるのでこちらも安心して通うことができます。困っている方がいれば紹介してあげたいと思っています。とにかく親切なので安心しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください