1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 山梨県
  5. 甲府市
  6. 山梨県立甲府東高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

山梨県立甲府東高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値38(15707) 松陰塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山梨県立甲府東高等学校 B判定 合格
2 山梨県立甲府昭和高等学校 B判定 未受験
3 甲府市立甲府商業高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
  • 松陰塾 に 入塾 ( 完全個別指導(1対1) )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

大変助かりました

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活と塾とで互いに息抜きになったので、よかったです。塾で強制的に勉強する時間や環境を作ったことで、自然と課題もこなせたと思います。先生との面談を時々できたことも良かったと思います。塾の先生は情報をたくさん持っていらっしゃるので、とても勉強になりました。学校は、新人の先生で、全くと言って良いほど受験に対して無知で、本当に呆れました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らずじっくり任せれば良い

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生の方が親身に教えてくれたと思います。学校は受験に対しては本当に家庭任せだと思います。受かるための勉強や、受かる為の取り組みなど本当に教えてくれないので、自分でどんどん塾の先生に聞きに行った方がいいと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

滑り止めは無理なく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せず安全なところも受けておいた方がいい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

松陰塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 定額通い放題コースで月~金は毎日通塾可能!主要5教科がしっかり対策できる
  • 自立学習教材で理解度に応じて段階的に学ぶため、着実に成績がアップ!
  • 無学年方式だから、学年を超えた先取り学習・復習も柔軟に対応できる
口コミ(17)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

1番近かったし、先生の印象がとても良かった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

家ではいくら言っても自分から勉強することもなく、課題も出さず、本当に困り果てていましたが、塾に行くようになって、個別で苦手分野や、学校の課題まで見てくれて、勉強する習慣もつきました。夏休みも毎日毎日嫌がらずに自転車で通うことができ、楽しみに通っているようにも見えました。 本当にお願いした良かったなーと思いました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らさず褒めて伸ばして

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

部活については、夏で一旦区切りをつけ、お休みをしました。残りの時間を全て塾に費やすことで、これまで遅れていた学習時間を取り戻せたような気がします。遅くまで勉強も大変ですが、朝のリズムを崩さないように、毎日同じ時間に食事の支度をすることを心がけていました。夏休みもリズムを崩さず過ごせたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭ではリラックスして過ごせるよう心がけていました。宿題も、あまり口うるさくせずに、探るような感じで声掛けをしていました。夏休みの勉強以外の課題は、本当はダメですが、受験に関係ないので私がやりました。これはあんまりおすすめできませんが、、、

塾の口コミ

松陰塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

何度も繰り返しになりますが、ほぼほぼ1人の講師の方が切り盛りされていたので、講師の方は対応だったとは思いますが、それを感じさせない程の講師の方が、親切丁寧にして頂きました。 本当に素晴らしい講師だったと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください