2020年度中学受験
大分県立大分豊府中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(1571) 能力開発センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- 能力開発センター に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
学習開始時偏差値分布
参考にした模試:河合塾
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1時間以内 | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
その他
苦手科目
その他
受験者の口コミ
受験の結果
満足度
4
合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
毎日通って、勉強することが習慣化されたことが大きい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理しない
志望校選び
満足度
4
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
同級生の姉が以前受験して合格しており、その体験談に刺激を受けた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
身の丈に合わせ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理しない
塾での学習
満足度
4
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | その他 | 10,000円以下 |
小5 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
同級生の姉が通っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
毎日の生活サイクルが、確立して、予習する復習するのサイクルが回るようになった
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにない
塾以外の学習
満足度
3
サポート体制
満足度
3
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
塾通いするようになってからは、本人が自発的に学習するようになったので、そその生活サイクルを変えないように保護者はそのサポートに徹した
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を定刻かして、なるべく本人のイメージするサイクルにあわせて行動することを受けたこどもの、わがままと希望を分類して、対応すればよい方向に向かうと思う
その他の受験体験記
大分県立大分豊府中学校の受験体験記
塾の口コミ
能力開発センターの口コミ
総合的な満足度
5
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
とにかく、内容がレベルの高いので刺激がある。探求心のある子供であれば、どんどん伸びていくと思う。先生もフレンドリーで、雑談などもあり楽しく授業が進められる。受験に対応した実績やノウハウがあるのもいい。