1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 長野市
  6. 長野県長野高等学校
  7. 小6から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

長野県長野高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値65(15716) 信学会ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県長野高等学校 B判定 合格
2 長野県屋代高等学校 A判定 未受験
3 長野県長野吉田高等学校 A判定 未受験

進学した学校

長野県長野高等学校

通塾期間

小6
  • 信学会ゼミナール 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進学会

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

あまり偏差値が上がらなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

過去の問題を重点的に取り組んだ。また、苦手科目を重点的に勉強するようになった。得意科目が伸びるように勉強した。英語は、得意であったので、英検を受験するようにした。英検は2級まで合格することができた。そのほか、検定試験を受験した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

重点的に勉強する

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

県内で最高レベルの高校であり、学校見学会へ行った際にも校風がよかった。また、先生方の教え方も丁寧に授業をしていた。学校設備も良かった。同じ中学校からたくさん入学した。部活動はそんなにさかんではなかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

そんなに学校を選べない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って勉強してほしい

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

信学会ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 独自の学力アップサイクルシステムを導入
  • 地域密着型の指導に定評
  • 実力派の講師陣による質の高い指導
口コミ(4)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

通塾して、受験のテクニックが身についたと感じた。時間配分や問題を解く順番など、テストを受ける上で必要なテクニックが身についた。また、予習復習する習慣も身についたと思う。やはり、予習復習は基本であると考えていたので、良かったと思う。そのほか、集中力も身についたと思う。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ってほしい

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

勉強部屋をリビングの近くに移し、いつでも子供に対応できるようにした。また、わからない問題は、週に一度まとめて親と一緒に特にように努めた。 そのほか、英検などの検定試験を受験させるようにしむけ、県外でもあって受験するように努めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭環境がやはり大事だと感じる。そのほか、中学校の仲間の多くが同じ高校を受験するため、中学校選びから高校受験が始まっているものと感じた。普通の公立中学校だと受験をしっかりと考えていない生徒も数多くいるので、家庭環境だけではなく、中学校の環境もものすごく大事であったと感じた。そうでなければ、高校は志望校へはなかなか入れなかったと思う。

塾の口コミ

信学会ゼミナール の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2020年
アクセス・周りの環境

上田駅から徒歩5分程度の場所にあったので、電車で通う人はとても通いやすいと思います。大きな道路に面していて、人通りも多く夜でも安心でした。駐車場はなく、駅の無料駐車場も狭いので、車での送迎の面では少し不便ですが、近くにアリオがあり、少し歩きますがイオンもあるので、そういったところを活用すればそこまで困ることはありませんでした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください